野球シーズンも終わりを告げましたね。
そうなると、この日記に関連したことを書くこともなくなって
もっぱらスポーツとはかけ離れた話題になってしまいます。
野球絡みの検索でここに来ていただいた方には 申し訳ないです。

昨日は予告どおり実家にお泊りしました。
ただ、それがいろいろとあって、結局は娘のために実家待機だったのに
終わったのが思いのほか早かったので、自分の家に帰ると連絡あり。
えええええーーーー!!!
そしたら、私は何のために実家にいるのよ。
旦那を一人残して迷惑かけてまで来たのに。
いろんな思いが駆け巡って、何かむなしく、何か寂しく。
どうして、ここまで振り回されるのか。なんてこと考えました。

でも、よ〜く考えたら、私が親をひっかきまわすこと、多々あるんだよ。
今でも。この年になっても。
つまりは、親が私にしてくれたこと、私が娘にしているだけ。
順送りなんだよね。
多分、私の母も ジレンマ感じながら 私の我がまま聞いてくれて
いるのかもね。

今日は身体を二つ、いえいえ三つ四つに分割して過ごしたい一日。
松下電器対NTT西日本の試合も見に行きたかったんだけど、
それより優先しちゃったのは、アメフトの甲子園ボール出場をかけた一戦、
関学対立命
の試合を見に行くことでした。

結果は 15対17で、私の応援する関学は負けてしまいました。
でもでもでも、本当に良い試合で、最後まで一体どうなるのか
ハラハラドキドキ。
確実に同点にするのか、一気に逆転を狙うのか。
たった一つのプレーにすごい重みがありましたね。
すべては、結果次第で判断されてしまうけど・・・・・
ただ、最後の瞬間はウルウルものでした。
(一人見ていて泣くわけにはいかないと我慢しましたが)

それにしても、観客の多さにビックリ!!
試合開始の一時間前には着いたのに、もう座るところなんて
ない状態でしたから。
通い慣れた(?)西京極の道だけど、いつもとは何もかもが
違って感じられました。
やっぱり、関西の大学スポーツはアメフトなんでしょうかね。
確かに、おもしろいですよ。
実際、生で真剣に見るのは始めてだったけど、はまってしまいそうな
気がしていますし。
でも、野球だって、もっと盛り上がれば、もっとおもしろさが
増すような気がするんだけどな。

今日は天気も良くて、絶好の行楽日和だったせいか、乗る電車、
乗る電車 すべてが超満員。
往復5時間の道中。ほとんど座ること出来ずに行き来しましたよ。
私のどこにそれだけのパワーが残っているのか。
すし詰め状態の電車の中で、ふと我に返った私は、自分に問うて
みました。

明日は娘が我が家にたどり着けないらしい(相当遅くなるようで)。
こんな時は、実家に泊まるんだけど、一人暮らしのばあちゃんに
すべてを託すと大変だろうから、私も実家へ行き、娘からの連絡が
あれば、駅まで迎えに行くことになっている。
(なんて過保護なという声が聞こえてまいりますが)
というわけで、明日のブログはお休みです。

ここんところの日記。半分眠りながらなので、読み返すと支離滅裂。
途中何度か 意識朦朧状態に陥っているので、言葉あっているのか
心配だけど、まあいいか 今日もこのまま送信しちゃえ。

ただただ眠いだけ!!!

2005年11月26日
鳥羽旅行からもどってきましたよ。
本当に充実した時間で、楽しんできました。

また来年もどこか行こうね

それを合言葉に嫌な仕事も頑張って行きましょう。

まだまだ書きたいこと一杯あるんだけれど、ひとまず
今日はここまで。

眠たくてたまらないから・・・・・・
さあ休み明けだ。頑張ろう!!って思ったのに、何か気の乗らない一日。
そんな日もあっていいかな。

旦那も、ここんとこ ちょっと怒ってる。(仕事に)
うちの家族、へんなとこ真面目で、手を抜くことが出来ない性格。
いいことなんだけど、そのために自分の身を滅ぼさないかと心配。
責任感・正義感 強くて本当に素敵だと思うけど、あんまり
意地にならないでね。
私は何より、身体のことが気にかかるから。

とか言いながら、私は明日、仕事終わると同時に、近鉄特急に
飛び乗り、一泊骨休み(いつもしてるけど)してきます。
パート仲間六人衆の珍道中、また報告しますね。

そんなこんなで、結局 大阪ドームには初日に足を運んだ
だけで終わりそう。(日曜も別の用があって・・・)
これで、本当に今年の野球も終わってしまうのか。
親バカだな〜☆
今日は我が家の一大イベント。
という程のことでもないんだけど、娘の成人式の写真の
前撮りに行ってきました。
わざわざ成人式とは別の日に、着付けしてメークして、
お金がかかるったらありゃーしないよ!!!

なのに、娘大好きなパパママは そんな事お構いなしとばかりに
やってあげるんだから。困ったもんです。
しかも、同じだったら、家族3人の写真も撮ろうなんてことにまで
なってしまって、大騒ぎ。

そんな中でも、一番盛り上がったのは多分我が旦那であるパパ。
撮ろうかと 何気に言った一言に、過剰なまでに反応して、
撮ると決めてからは、どのスーツがいいか とか、このスーツには
どのネクタイがいいか。迷って迷って。
極めつけは、今朝は散髪まで行ってしまった。
普段は 本当に地味で目立つことをあんまり好まないひとなんだけどな。
(もしかして、本当ははじけたい人なのかも??)
娘と一緒の写真が 相当うれしいのかもしれないけど。

出来上がったときの、旦那の顔を見るのが楽しみ----

 とか何とか言いながら、親バカ2号の私は  娘の写真を載せちゃいました。
 笑ってやってください。

難しい問題だ?

2005年11月22日 お仕事
今一番の悩み。
今週金曜日にパート仲間の有志で 仕事が終わってから鳥羽へ温泉旅行に
出かけるんです。
ただ、それが有志と言うか、勝手に私たちで作ったグループなもんで、
出かけることが、行かない人にばれては大変だと言う意見がでてきて
さてさて困った!!
だって、いくら一泊とは言え、荷物があるでしょ。
それを持ってるのに、ばればれでしょ。
絶対、「どこか行くの? へぇー 誰が行くの?」とか何とか
詮索されるんですよね。
私は、別に隠すこともないかと思うんだけど、やっぱり同じ部に
誘っていないパート仲間がいる人は、気にするみたいだし。

でも、去年は一応全員に回覧したんですよ。
で、結局集まった仲間が、今回行こうと企画した仲間。
いろんな人がいるから、それぞれの考え方もあるから、何を否定しよう
なんて思ってないけれど、一番腹立たしかったのは、いつまでたっても
答えを保留する人。
主人に聞いてみないとわからないし。とか 主人がその日 出張
だったらいいんだけど。とか何とか言っちゃって。
挙句にいつまでたっても返事が出てこない。
予約を入れる こちらのことも考えてよね。
そんなことがあったし、今回は密かに計画したと言うわけ。

誘っても多分行かないであろう人たちなんだけど、誘わなかったと
なったら、やっぱり気分害するのかな。
そして、最後に極めつけは、
「〇〇さん(私の事)は本当に好きなように生きていて幸せそう。」
と断言されるんだよね。
確かに私は幸せだけど・・・・・
  だから、旦那の悪口言ってないでしょ!

あと3日、悩まないといけないかな。
と思いつつ あえて楽しそうに職場を出て行ってやろうかな なんて
考えるところが、B型そのものだと言われる所以かも。

占いって??

2005年11月21日 日常
昨日の落ち込みがまだ回復しないまま、月曜の朝を迎えました。
今週は間に祝日があるけれど、ぎっしりと用がつまっていて、
しんどい なんて口が裂けても言えない状態。
なのに、気分が乗らないんだよね。

そんな朝、いつものごとく おはよう〇〇です! にチャンネルを合わせ
何とはなしに、今日の星占い に耳をかたむける。
すると、私の星座が一番ラッキー
しかも、”お稽古事はプロを目指してがんばれ”だってさ。
この世の中には、同じ星座の人がどれだけいるのか。
でも、今日のコメントは私に向けられたものに違いないよね。
(ちなみに、我が家族3人とも、同じ血液型、同じ星座なんです)

話はピョーーーンと飛んで、今日から、階下にすむ じじばばちゃんは
旅行に出かけました。
主人の両親と同居なんですって言うと、大変ね って答えが返ってくる事が
多いけど、私自身はそんなに感じてないんです。
(これで感じてたらおかしいやろ。むしろ向こうが大変だという
 陰の声が聞こえてきそうだけど)
食事も生活もすべて別の2世帯住宅だからと言うのもあるけど、
それ以上に 本当にできたじじばばちゃんだから。
いてくれるお蔭で、鍵の開け閉めすることなく出かけられるし、
助かっていることは一杯。
でもでもでも いないと思うだけで、肩の力が抜けていく。
家に帰って来ても、ものすごくリラックスしている自分がいる。
これって、なんでなんだろう??
一度でも親と同居したことのある人は わかってくれるんだけど。

一つの壁 

2005年11月20日 趣味
今日は朗読教室。本当は偶数日曜日なんだけど、来週ちょっと用が
あるので、今週に振り替えてもらった。
すると、急にテスト行いますってことに。
たった十数名の生徒の前に出て、決められた小説の一部分を読むだけの
はっきり言って、どうってことのないもの。
なのに、先生から
「相当緊張していますね。あがり症ですか?」
って、尋ねられるくらい心臓パクパクしてた。
一体なんでなんだろう??

私、自分でも思うんだけど、自身の性格がよくわからない。
普通の人から考えるに、エエエーーー と驚くようなことを
やっているらしいんだけど、でも、本当に些細なことでも
ドキドキしたり、また、自分から何かを尋ねたりできないんだな。
現に、スポーツクラブも2年近く通っているのに、いまだに
ずっと一人。
行ってから帰るまで、無言で過ごすだけ。
普段の私を知る人にそれを言うと 「信じられない!!」 って。
要するに、すご〜い 人見知りなんです。

で、話は元に戻って、ドキドキのまま試験を受けて、先生から
またまた 助詞の狂いを指摘され、今日は相当へこみました。
だって、自分でどう間違っているのかわからないから。
帰ってから、娘に聞いてもらったけど(娘も只今アナウンスの勉強中)
いまだ解決策は見当たらない。
これを超えれば 格段と進歩しますよ。との先生の励ましも
何かむなしく響くだけ。
どう頑張ればいいのか。自問自答しながら声出すしかないか。
社会人野球、初めて見てきました。
ちょっと前までは、野球と言えば、高校野球とプロ野球の一軍戦しか
知らなかった私が、観戦の幅を拡げております。

ただ、今日は見てきたといっても、2試合目の途中から入って、
3試合目の途中で出たので、あんまりじっくりとは見れてないんですが。
時間の関係でそうせざるをえなかったんですが、ちょっとでも
社会人野球とはどんなものか 知りたくてね。
で、一緒に行った旦那の感想。
「やっぱり、高校や大学の野球とは ちょっと違うね。」って。
野球ほとんどわからない旦那なんだけど、見るところはちゃんと
見てるんだと感心。
(まあ、それだけ私に付き合わされてるってことかもね)

野球そのものはおもしろかったんだけど、ドーム球場が私はやっぱり苦手!
何でなんだろう??
太陽が燦燦と輝く時間でも、夜空に星がまたたく時間でも、
雨の日でも 快晴の日でも どんよりした曇りの日でも
ドームの中はいつも同じ。
朝から晩までいても、ずっと同じ光景。
これって体内時計狂うのかな?
ドーム球場で一日野球観戦は 私には耐えられそうにないな。
甲子園だと、少々暑くても寒くても大丈夫なのに。
野球がインドアスポーツになってしまうことがないように・・・・・

本日二回目の日記☆

2005年11月18日
いま、もう一度じっくりとドラフト結果見ました。
フ〜ン っていう感じですね。

でも、今日一日、いろんな思いで過ごされた選手の皆さん、
お疲れ様でした。

と、ここで話は全然違うんだけど、今年の紅白の司会、
決まったんですってね。
なんか、訳わからない人選のような気が。
前日の予想とは、180度違っていて、全く見る気がしなくなりました。
というか、ここ数年は 大晦日は家にいることがなくて、テレビを
見ることもなかったんです。
今年は、全く予定もたてていなくて、たまには、おせち料理を作って
(そろそろ娘にも伝えておかないといけないかなーなんて)
紅白歌合戦でも見て、のんびりと新年迎えようかと考えてたんです。
それが、司会者〇〇〇〇〇だって!!
もう絶対イヤ。あんまり、人の好き嫌いしたくないけど、あの人だけは
生理的に受け付けないな。
しかも、それを大晦日に見るなんて考えられない。

やっぱ、大晦日の過ごし方、もう一度考え直そうかな!?

家に帰るなり、今日のドラフト結果が気になるので、ネットを開き
ドラフト情報見ました。

「西武は準硬式の隠し玉」 という見出しが躍っていて、
フーン と思いながら、詳しく見ると、何と それって、

関学準硬式野球部 山本歩投手 じゃあないですか。

ビックリ!!

と言っても 私には全く縁もゆかりもない人なんだけど、
準硬にすごいピッチャーがいるよ と言う話は聞いていたので、
何か勝手に親近感覚えてしまって。

ちなみに、関学準硬式野球部は、今年の夏に行われた
第57回全日本大学準硬式野球選手権大会で優勝しています。
山本投手は その準硬式野球部のエースピッチャーです。

毎日更新???

2005年11月17日
今も ここに相当長い文章書いたけれど、読み返していやになって
”ぼつ”にしました。
なんか最近、やたらとこういうの多いんですよね。

それでも毎日書くことにこだわる必要あるんかな。
 
ちょっと考てしまいました。

明日は、社会人・大学生のドラフト。
自由獲得枠は決まっているので別として、それ以外の選手って
今頃から落ち着かないだろうね。
本当にどんな結果がでるんだろう。

急に寒くなったからか身体がついていかないよーーー。
だって、今朝はお布団の中にいて、寒くて目が覚めたから。
この地は、大阪に比べて確かに3度以上は低いと思うけど、
しかも、よく雪降るしな。
これから、仕事が終わっての帰り、どんどん列車が家に近づき、
トンネルをいくつか抜けるたびに、風景が変わってくるんですよ。
反対に、朝は朝で、〇波の駅に着いたときに自分の姿を見て唖然!!
一人、傘持ってるんでです。しかも、駅出たら晴天だったりするのに。
今から 数ヶ月こんな悲哀を感じながらの通勤ですね。

寒さが嫌いなもう一つの理由。(私は寒さには弱くないんだけど)
旦那が、十数年前に頚椎を痛め(柔道の試合中)、それ以来、後遺症に
悩まされ続けているんです。
病院とは一生縁が切れない状態。
日常生活は何とか大丈夫だけれど、重いものは持てないし(身体は立派なのに)
スポーツも首に負担のかかるものはできない。
まあ、それは仕方のないことなのかと半ばあきらめてはいるけれど、
そう言いながらも、少しでも楽に暮らしたいんですよね。
(横で痛みと戦っている旦那を見るのはつらいものです)
それが、梅雨時と、寒さが厳しくなると、痛みが増すらしいんです。
だから、気温が一度でも高くあって欲しい。切なる願いです。

旦那は、定年になったら、この寒い時期は どこか暖かい地で
生活したいと、今から、研究しています。
定年まで 後9年と少し。
長いようで短いし、短いようで長い年月だろうけど、頑張って働いて、
夢かなえようね。
  でも、その頃、私は じじばばの面倒を見るのに明け暮れてそうな・・・

今日のサッカー 日本対アンゴラ戦。
これだけベストメンバーを揃えたんで、簡単に勝てるのかなと
夕食作りながら見てました。
怒涛の攻めを見せているとかで、揚げ物をしていても、テレビからの
音が気になって、気になって。
やっぱり、サッカーって、何かをしながらは見れないスポーツですね。
で、後半はゆっくりと座って観戦。
なのに、最後のゴールシーンは見れなかったよ。
ちょうど、その数十秒前に戻ってきた娘が、リビングのドアを
開けると同時に、私は娘の方を見て、
「お帰り。寒かったやろ。」と声をかけたんです。
ほんの一瞬、テレビから目を離したその瞬間、ゴールが決まりました。
娘は一分しか見ていないサッカー中継なのに、ゴールそのものを見るし、
私はず〜っと見てたのに、オンタイムで見れなかったし。
なんか、嫌になってくるよね。

11月15日の日記

2005年11月15日
毎日更新が目標で始めた この日記。
でも、最近だれてきてますよね。
って、感じることとか、考えてることは一杯なんだけど、
それをどこまでどう表現すればよいのか。
ちょっと悩んでしまって・・・・・

書いては消し、書いては消しの連続。

これも本日三回目の書き込みになっちゃいました。
サイトの大まかなジャンルって、スポーツ
なってるけれど、そんな事気にしなくてもいいのかな。

やっぱり、「パートは見た!!」執筆活動に入ろうかな。 
     な〜んてね。

秋だな〜

2005年11月14日
何か野球シーズンが終わると、この日記も書くことがなくなって
きましたね。
(まだ、神宮大会や、社会人野球はあるけれど)
寂しい季節です。
夜は更けるの本当に早いし。
仕事から急いで帰って来ても、家に着いたら薄暗い。
なんか、やっぱり物悲しい季節です

  早く、春がやってきますように
さあー 今日も早起きして、一日が始まりました。
月2回の 朗読教室。
始めてから もう少しで1年になるけれど、最近ちょっと伸び悩み気味。
産まれてから今日まで 近畿圏から出たことのない私には、微妙な
イントネーションがわからなくって。
特に、助詞が狂ってると指摘され続けてるんだけど、どこがどうなのか。
でも、ここで挫折したら今までやってきたこと無駄になるから、
頑張ってやり通さないとね。

貧乏暇なし???

2005年11月12日
ほんと何ヶ月ぶりだろう。朝の目覚ましセットしなくてもいいなんて。
今日は珍しく 3人とも、これといった用もなく。
というわけで、朝は好きなだけ眠ろうと、昨晩は床につき、久々に
睡眠時間 8時間確保しました。
でも、一日が短かったこと。なんか損した気分。
やっぱ、私って貧乏性かもね。

近大、惜しくもサヨナラ負けを喫してしまいました。
丁度、スカパーをつけたら、6回で1対1の同点。
素晴らしい投手戦でした。
最後は ほんの一瞬センターからのバックホームが間に合わずに
ホームイン。
小瀬選手の悔し涙に 私も目頭が熱くなりました。
今の時刻 11月12日、午前11時です。
他の人の日記はチェックしたのに、いざ自分のを書こうと思ったら
急に眠気が襲ってきて・・・・・

旦那と仕事帰りに、行ってきました。1122(いい夫婦)ディナーを
食べに、USJ近くにある、夜景の本当に素敵なホテルのレストランに。
いつから11月22日を いい夫婦の日と 設定したのか。
最近は、やたらと目にするようになったけど。
で、何気に旦那が持って帰って来たちらしに、ディナーの案内が
載っていて、たまには行ってみようかということで GO!!
二人で割りとよく 居酒屋やランチは行ってるけど、ちょっと
あらたまったレストランは そう言えば 久しぶり。
(というか、娘抜きと言うのは 子供が出来てから始めてかも??)

電話で予約をした時に、何かの記念ですか?と 尋ねられたので、
11月3日が 結婚記念日 なんです と伝えていました。
すると、予約名を言ったら、
「結婚記念日ですね。 ここで記念の写真お撮りします。」と
ポラロイド写真を 撮ってくださった。
ここで 一つ感激
また、中に入ってからも、いろんな方が、誕生日や何かのお祝いで
来られているのか、時折、レストランのライトがうす暗くなり、
スポットがその方たちにあたり、みんなの祝福をあびている。
「いいなあ。素敵ーーー☆
 今度、娘の二十歳の誕生日(来年の3月だけど)は ここに来ようか。」
なんて二人で話していたんです。
すると、デザートが運ばれてきた時に なんと、私たちにスポットが。
何か気恥ずかしかったけど、嬉しかったな。
しゃれた演出に 感謝です。

という旦那とのデートでした。
で、仕事を終えて、すこしおめかししている私に、パート仲間が
「どこ行くの?」って言うから、「旦那とデート!」って答えたんです。
そしたら、反応は二つ。
羨ましいなーといってくれる人。旦那となんか行きたくないという人。

私の身近な友達って、みんな旦那と仲良しなんです。
だから、こんな話しても、うんうん と頷きあって聞き合えるんですよ。
それが、普通だと思っていたし。
それが、今の周りは、絶対いや派 が割りといて、信じられないとまで
断言されたりして。
「まあ、○○さん(私の事)の旦那さんみたいに、何でもやってくれて、
 自由にさせてくれる人だったらいいけどね。」
と、少し嫌味まで言われたりしちゃった。
そうですよ。旦那の努力と辛抱のお蔭です。
   でも、私も一生懸命頑張ってるんだけどな。

なんてことを、いろいろ考えた一日でした。
確かに、私は素晴らしい旦那様にめぐり合えて幸せですよ。
   (ここでは のろけてもいいよね)

上の文章で 一言追加。
この日記、多分娘読んでるんですよね。
「なんで、二十歳の誕生日の設定、勝手に考えてるん?」
と思われそうなので、旦那とその話が出た時、
「二十歳の誕生日は 親じゃなくて 素敵な彼氏(そんな人がいるのか
 いないのか知らないけど)と一緒でないと」
と私は言っておいたからね。
これといって考えもなく過ごした一日。
秘密日記だけ 書いてみます。

眠いよ〜

2005年11月9日 日常
さすがの私も今日はクタクタ。
昨晩、寝ようと思っていたところ、娘が「ちょっと手伝って欲しい」と。
と言われると、やってしまうんですよね。
本当に性分なんだろうけど、人から頼られるの大好きで・・・
で、終わったのが午前2時。
起床は毎朝、5時20分だから、3時間睡眠です。
(この年になるまで、私は7時間寝ないとダメな人だったのに)

というわけで、今日はこのへんで。

ここで、2時間経過

結局、その後帰って来た娘から、今日も一言。
「お願い。手伝って!」 だって。
またまた 床につくのが 日付替わってからになってしまったよ。
完璧、お肌に悪いよね。

< 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索