関西大学岩田投手が、阪神入団を表明しましたね。
何となく、関西学生野球を応援している一人として、すごく
嬉しくなりますね。
だって、身近ではないのに、身近な人のような完璧な思い込みがあるし。

そう言えば、一番近くで見たのは、今年の6月。
総合関関戦が 関学グラウンドでおこなわれた時に、先発で投げていたと
記憶しているんだけど。
(背番号がいつもと違ったんで???と思ったんだ)

雨の後の、決して素晴らしいとは言えないグラウンドで投げていた投手が、
今度は、タイガースファンでぎっしり埋まった、あの甲子園のマウンドに
立つのか!?
本当に楽しみになってきたな。

頑張れー!!

頑張れー つながりでもう一つ。

近畿大学が明治神宮野球大会に出場決定ですね。
春は、惜しくも準優勝だったんで、この秋は、是が非でも優勝
してもらいたいです。
甲藤投手、大隣投手の 活躍が鍵をにぎるかな。
期待していま〜す。
いろんな人の日記にあったけど、昨日、本田美奈子さんが死去されました。
38歳、白血病で。
本当に前途洋洋だっただろうに。若い人の死は悲しすぎます。

最近、身近なところでも よく白血病だとか、リンパ癌だとか聞きます。
それが、皆さん若い方。しかも、それまで本当に元気そのもの。
何か、そんなこと考えると、自分が今日生きていること自体が、
すごい重いもののように思えてきます。
今日を一生懸命生きないと そう感じます。

私の父も20年前、54歳の若さで亡くなりました。
それまで、病院にも行くことのなかった人間が、私の結婚式の
すぐ後に、高熱を出して病院へ。
周りは、子煩悩な父だっただけに、娘の結婚がショックでダウンしたんだと
軽く考えていたんです。
ところが、病院で検査した結果、肝硬変の末期。
もう手遅れの状態だったんですよ。
そして、入退院を繰り返した後、丁度わかってから一年後に
この世を去りました。
その時、私のお腹の中には、娘が。
子供が大好きな人だっただけに、どんなに孫の顔を見るのを
楽しみにしていたことか。
あと、3ヶ月長生きしていたら、会えたであろうに。
毎日毎日、一生懸命家族のために働いて、本当に贅沢なんて
全く縁がなく過ごした日々。
やっと、妹も働き始め、これから夫婦二人で つつましやかであっても
好きなことができるなという時期に あっけなく逝ってしまった父。
この日以来 私の人生観は代わった様な気がします。
人間の一生って誰にもわからない。
明日自分がどうなっているのかさえも・・・・・
だから、一日一日大事にしないとね。
昨日は素晴らしいお天気の中、マスターズ甲子園 一日目が行われました。
そして、本来だったら 今まさにこの時間、甲子園に星野SDが来られる
予定だったのに、あいにくの雨のため順延になってしまいました。
ということで、私もいま家でこうしてパソコンに向かっています。
(外は皮肉にも太陽が時折顔を覗かせて、ちょっと複雑な気分です)

いろいろ書きたいことはあるんですが、一言最高! でした。
ボランティアを募っていたので、申し込んだんですが、
結局はそんな大仕事をやったわけではなく、私の夢をかなえてもらった
というほうが正解。
甲子園でシートノックをされたチームの紹介を、球場に立って
アナウンスさせてもらったんです。

私の夢だった 甲子園のうぐいす嬢。
もちろんそこまではいかないけれど、一声だけでも、自分の声が
甲子園球場に響いたかと思うと、鳥肌がたちましたね。
(単に自己満足だけど、本当に良い思い出ができました)

それにしても、元高校球児たちの甲子園への思い入れというのは
すごいですね。
選手の皆さんが、丁度 グラウンドに足を踏み入れる その場所に
いたんですが、その各人の感想を耳にしていると、こちらの方が
ジーンとしてしまいました。
そして、いざ試合が始まると、昔とった杵柄 でしょうか、
ハツラツとプレーされたり、大声を出されているんですよね。
やっぱり、野球っていいなあー としみじみ感じました。

今日は タイガース優勝パレード!!
ちょうど、帰り、今なら間に合うかもと思い、心斎橋で途中下車。
パレード最終地点(新橋交差点)で、見ました。
雨は小止みなく降っていたけれど、たくさんの人がいましたね。
でも、2年前は 遠〜く離れた場所で 大雨の中、ジャンプしながら
見たので、それよりは今日のほうがよく見えました。
ただ、私が見たかった選手の面々は 反対側に多くいたようで、
ちょっとションボリ。
まあ、優勝パレードの雰囲気を味わえただけで、良し としましょうか。

心臓パクパクです☆

2005年11月4日
昨日はいっぱい書きたいことあったのに、サーバーがおかしくて
かけなかったよ。 (ショック!)

今、初めてネットカフェなる所に来ていて、これを書いてます。

というのは、これから、マスターズ甲子園 の お手伝いに
行くことになっているからです。(今 時間調整中)

最初、軽い気持ちでお手伝いすると応募したんだけど、昨日の打ち合わせで
ちょっと早まってしまったんでは? 私にできるの?
と すごいプレッシャーが。
しかも、ほとんどの人が、娘と同年代で、私のようなおばさんは
いないかも なんですよね。

そんな折、昨日娘が帰ってきて、ある人が
「しない後悔より、して失敗する後悔の方が 何倍も良い」
と 言っていたというんです。

そうだ! がんばろう!

気持ちもあらたに、やってみようと思えてきました。
いつも、私が娘に、
「何でもやれる時にやれるだけのことを精一杯やりなさい」 
なんて偉そうに言っているものね。

こうして、私の勝手を認めてくれている、旦那に感謝です。

今度、おうちに帰るのは日曜日。
そのとき、素敵な報告ができますように・・・・・

寝てしまったよ★★

2005年11月3日
自己満足で毎日続けていたブログ。
それが、昨日は完璧に疲れが出て、9時には起きていられなくて断念。
しかも、台所の後片付けもできなくて・・・・・
(朝起きて、汚れた台所見るのはいやで、そんなことすることは
 ほとんどない私なのに って、ちょっと言い訳を)
まあ、それくらい疲れていたんですね。(仕事忙しすぎーーー)

でも、今日はそんな事言っていられないよ。
朝、5時前に起きて、片付けをし、娘を駅まで送り、さあ! 今から
明後日の打ち合わせ(マスターズ甲子園)で、某大学まで行ってきます。
またまた 片道2時間半の旅です。
ついでに、娘の大学が今日から学園祭で、まあ同方向なので、
ちょっと寄り道していこうかな。
旦那も娘の学校には行きたいみたいなので、一緒に行って学食で
お昼でも食べようかな。
11月の声を聞いてか、今朝の冷え込みはすごかったですね。
6時過ぎに、お洗濯物を外に干しに出たんですが、ブルブルブル
なんてもんじゃなかったよ。
大阪でも、最低気温は一桁になったとか言ってたから、ここは5℃位?
これから先が思いやられるね。

日本シリーズが終わって、まだ一週間もたってないのに、何か遠い昔
のような気がするよ。
”そう言えば、先週はまだ野球やってたんだ” みたいな。
だって、スポーツ新聞読んでも、阪神ネタは、来シーズンに向けての
事柄ばっかりだから。
今年のセリーグ制覇したのが、阪神だったこと覚えてるよね。
そう聞きたくなるような感じです。
今度の日曜は、御堂筋優勝パレード!!
今度こそ 雨の中ではないこと祈ってます。
(私は、マスターズ甲子園に行くので 今回のパレードは
 残念ながら見に行けないけど)
週刊予報によると、やっぱり今週末もお天気はよくないみたい。
なぜだか、必ず土曜日は悪いんだよね。
でも、お願い。今週だけは晴れさせてくださ〜い。

昨日、娘の買い物に付き合って、いつもよく行くお店へ。
このブランドの服は、私も好きでよく買うんだけど、
(と言っても、私には少し無理はあることは承知。ただ、同じ
 買うんだったら 娘も一緒に着れる物をという親心で・・・)
娘が買ったのは、ピンクのダウンジャケット。
いつも、店員さんは 二人が共通で着ていることを知っているので、
「お母様も着てみてくださいね」とか言ってくれるのに、
さすがにピンクはどうかと思ったのか、私が、
「この色はさすがに着れないよね!?」と尋ねたら、ニコッと
微笑まれて終わっちゃった。
その内、借りて着よう と思っていた私なのに。

そう言えば、今日 デパートの化粧品売り場の横を通った時、
販売員さんが チラシを配っていた。
30代前半くらいまでの人限定みたいな感じで配っていて、
さあ! 私にはくれるかな なんて ちょっと期待したけれど、
あっけなく無視された。

私が若いのは気だけだな。やっぱり。

と、悲しがっていても仕方ないし気を取り直して。
昨日、朗読教室の発表会を聞いての感想。
やっぱり、声って、その人の人となりのようなものが出てくるなと実感!!
ただただ練習を重ねても それには限界がある。
最後には、人間の奥深さのようなものが 現れるよなって、勝手に
解釈してしまった私。
もっともっと、私も素敵な人間になって、艶のある素敵な声に
なりたいな。
(今日、パート仲間と求人の年齢のことで話していて、
 ○○さん私のことは、電話だけの面接だったら、
 30代で十分いけるよと お褒め?の言葉をいただいたけど、
 これって 喜んでいいんだよね。)

早く寝るぞー!

2005年10月30日
って、そんなに気合入れなくてもね。
さっさと寝ればいいじゃん。
こんなことしないでね。

ということで、またゆっくりと・・・・・
明日からは 超ハードな一週間が待ってるんで。

土曜日は雨!!?

2005年10月29日 日常
そう言えば最近 土曜日って必ず雨じゃない?
そういいながら、先週の土曜日何してたかなって、隣にいる旦那に
聞いてみたけれど 二人とも???って感じ。
一週間前の行動が完璧に忘れているなんてね。
で、結局何してたのかはわかったけれど、雨降ってたかどうか
わからずじまい。
ロッテ対阪神の日本シリーズが濃霧コールドになったのが、先週土曜日。
なんか遠〜い昔のような気がするよ。

なんで、こんなにお天気にこだわるかって。
来週の土曜日と日曜日に マスターズ甲子園が行われるから。
私もボランティアで参加させてもらうし、遠方から来る方もたくさん
いらっしゃるし、何としてもお天気になってもらわないとね。
せっかく、憧れの甲子園の土が踏めるのに・・・・・

そのボランティアで、今日 担当の方からお電話いただいて、
甲子園で、試合のアナウンスではないけれど、シートノックの際の
学校紹介を アナウンスさせてもらえそう。

ヤッターーー!

他の人からすると どうってことないことかもしれない。
でも、私にしたら、本当に夢のまた夢。
自分の声が ほんの一瞬だけど甲子園球場で流れるなんてこと考えたら、
それだけで舞い上がってしまいそう。
さあ、一週間。風邪なんて引いてられないよ。

今日は雨だから、家でのんびりとか思ったんだけど、
結局、旦那と難波までお出かけ。
まずは、スポーツクラブで汗を流して
(と言っても、旦那は会社の法人会員で、私とは別のばしょなんです)
その後、落ち合って食事をすることにしました。

久しぶりに受けた、マットピラティス ききましたね。
自分の腹筋力のなさを実感です。
でも、すご〜くしんどいとは思わないので、これなら毎日続けられるかな
なんて三日坊主のくせに軽く考えてしまいました。
本当にやれるものならやってみろ って自分を奮い立たせておきます。
私をご存知の皆さん。
私のお腹がポッコリだったら 笑ってやってください。

と言うか、帰りに 串カツとビール飲んだから、運動した意味ないかもね。
本当に私の運動は、食事を美味しく食べるためにやっているというのが
正解みたいなものです。

さて、明日くらいは家にいなければ その内ひっくり返るぞと
自分を戒めているんですが、明日は 朗読教室の発表会。
先生から勉強のために、必ず聞きに来るようにといわれているんですが、
正直何かおっくうです。
野球だったら、片道3時間かかっても どうってことないさ とばかりに
足が運ぶのに、どうしてなんだろうな。
場所は梅田だから 2時間あれば行けるのに。
どうしよう どうしよう と思っていた矢先、娘が 
「明日 学校の用が3時くらいには終わるから、その後買い物付き合って」と。
そう言われたら絶対断れないわたし。
やっぱ、梅田に出て行きなさいという 神様のお告げなのかもね。

よ〜く頑張ってます

2005年10月28日
なぜだか最近、仕事忙しすぎ!!
って、別に仕事そのもの嫌いじゃないからいいんだけど、
(というか、性格的に、バタバタ動き回っている方が性に合ってるんで)
ただ、違う部署のパート仲間から、「よくあんな仕事やってるよね」
とか、「私がもし そこに行かされたら続けられないわ」なんて
言われると、ちょっと???ってなってしまうな。

その上、最近新しく私たちの部に加わった新人パート仲間の人も
このお給料でこの仕事はね なんて言ってくるし。
一体、そこでずっと働き続けている私たち(3人)は何なんだろう。
でも、私もここ10年余りの間に、いろんなパートやってきたけれど、
今の仕事、そんなにしんどいとは思わないんだけどな。
確かに、これが事務職というような、肉体労働も目白押しだけど。
何より、仲間が助け合ってできるというのが、一番だと私は思ってる。
何でもそうだけど、自分ひとりでなんてやっていけないから。

新しく入ったパート仲間に、みんなで力をあわせて頑張ろう
って、伝えたけど、どう感じてくれたかな?

社会人野球日本選手権大会の 組み合わせ決まったそうですね。
まだ、未体験のゾーンだけど一度足を運んでみようかな。
このDiary Noteの中でも、多くの方が熱心に応援されていて
すごく興味もってきました。
一人球場に行くことにも慣れてきたしな・・・・・

脱力!!

2005年10月27日
何か野球が終わって、こうして画面に向かっていても力がわいてこないな。
何をこれから語っていこうか・・・・?

そう言えば、今日、仕事の帰りに 梅田にある美容院へ行って、
地下街を歩いていたんです。
すると、タイガースマークの紙袋を持った人がやたらといて、
どうして?と思ってふと気づきました。
そうです。今日から阪神百貨店はタイガース残念セールをやってるんです。
そんなこと、私は完璧に忘れていましたね。
(御堂筋パレードのことも忘れているような・・・・・)
まあでもここまで来てるんだからと、デパートをちょっと覗きましたが
やっぱり、この間のセリーグ優勝セールとは、全く雰囲気ちがいましたね。
お客さんの数もそんなに多くないし。
(普段よりは若干多めだったけど。私が見たのは食料品売り場だけだけど

やっぱ何でも勝たないとダメです
関西学生野球秋リーグも 本日の立命対同志社戦で、全日程終了。
最終戦は 立命が勝利をおさめ、勝ち点を得ましたね。

そして、今日 もう一つ、日本シリーズも、何か盛り上がらないまま
終了です。(私自身がね)
もうちょっと 工夫の跡が見えてもいいのにと思ってしまいました。
ただ、ロッテの若い選手を見ていると、阪神もそろそろ新旧交代の
時期にかかってきているなと実感。
もちろん、ベテランの力も相当必要なんだけど、新しい風を
中に入れ込んで欲しいなと思っています。
そんな意味では、今回の4連敗 良い教訓になったことでしょう。
来年、そんな中からどんな選手が出てくるのか楽しみになってきました。

ちまたで風邪が大流行!
うちの職場では、半数位の人が 不調を訴えています。
喉をやられたり、熱が出たりと、大変そうですよ。
でも、私 来月の4日から6日まで、ボランティアに行くこと決定。
今ここで寝込むわけには行かないんだよね。
ちょっと 階下の住民(主人の両親)からも、あまりにウロウロと
ほっつき歩いている嫁が、その内ぶっ倒れると思われているんで
意地でもダウンはできないんだよね。

今日はやけに眠たくて、この文章、眠りながらうっています。
そんなわけで、支離滅裂な文章になっておりますが、ご了承を。
行って来ました。素晴らしいお天気の中、西京極球場へ。
見てきました。関西学院大学 今リーグの最終戦を。
お休み無理して取らせてもらった甲斐がありました。
(周りの皆さんに感謝感謝です)

一言 良かった 最高!

もちろん 優勝を逃したことは悔しいだろうけど、今日の選手達を
見ていたら 何か違った思いが・・・・・
本当に私なんか、ただの一ファンなのに、すごく感慨深くなりました。
4年生の選手の皆さんは、各人がそれぞれの想いを胸に最後の試合に
挑まれたことでしょう。
これからも野球を続けられる方もいれば、これが自身にとって最後の打席・
最後の守りとなる方も。
また、それを見守る親御さんのお気持ちも ふと心をよぎりました。
そんな事いろいろ考えてたら、9回表の守りについた選手を見て
(この回の守備は、大部分が4年生だったような)
なんか、ウルウルしてしまいました。

4年生の皆さん、お疲れ様でした。

今年の春、ここ西京極球場へ足を運んだ時、桜の花はまだ三分咲き位
だったような。
(だって、旦那と帰りにビール飲んで帰ろうと言っていたけれど
 観戦している内に寒くなって止めたんだよな。)
そして、夏が過ぎ、秋リーグの開幕も ここ西京極。
その時は暑くて暑くて。
もちろん、その日は思い切りビール飲んで帰りましたよ。
(途中で娘も加わって、3人で居酒屋へ)
そして今日。日差しはあって、この時期にすると暖かな日和だったけれど、
やっぱり、時折吹く風が冷たくて、秋をしみじみと感じさせてくれました。
こうして、半年あまり、私を夢中にさせてくれた選手に ありがとう!!

”終わり良ければ”という今日のタイトル、
これをそのまま 阪神タイガースにも捧げます。
まさか このまま終わってしまうと言うことはないですよね。
と言いつつ、心のどこかで終わってしまうのではという気持ちも。
だって、素人目ですが、ロッテはすごく阪神を研究しているなと
思えますから。
阪神の方が、研究する時間はたっぷりあったはずなのに・・・・
まあ、これも勢いの差かな?
何かのきっかけで、パーーーンとはじけるかもしれないけれど。
(タイガースにそれを期待しつつ、まだどこかでロッテを
 応援している私がいるけど)
関西学生野球秋リーグは今日から最終節。
(優勝は近大に決まりましたが)
恒例の同志社対立命の試合とともに、関学対京大戦が行われました。
結果、関学と同志社が先勝。

と言うことで KGにとっては明日の試合が最終戦になる可能性が
高くなりましたね。
こうなること、あらかじめ予測して(お祈りして)、また
晴れてくれるよう照る照る坊主さんにお願いして
明日はお休みとってるんです。
パートとはいえ、なかなかお休みとるのは難しいんだけど、
パート仲間も私のこの趣味の事は理解してくれているんで、
快く休ませてくれました。
(って、ここで休ませないと、後が恐いか・・・)

明日のお天気は バッチリみたいだし、
思いっきり楽しんでこようっと!!

いろんな方のブログ等読んでいて、東京六大学野球の優勝校が
法政に決まったことが記されていましたね。
その中で、目に留まったのが金光監督のお名前。
金光監督といえば、広島商業が 佃・達川のバッテリーで甲子園優勝を
遂げた時の、主将でショートを守っておられた 金光さんですよね。
なんか、この名前を見た瞬間に、私の記憶が鮮明によみがえって
すご〜く懐かしく思えました。
なんでだろう?? 今よりも、この当時の情景の方がはっきりと
浮かびます。
あの頃、高校野球が私の青春そのものだったような・・・・・
また、とりわけ広島商業大好きだったし。
(怪物 江川投手に勝ったものね)
で、私はこの頃、ちょっと人と違って、あんまりエースと呼ばれる人に
興味なくって、大好きになるチームには絶対私好みの主将と捕手が
いたんですよね。
しかも、(今と違って?)面食いでもなかったし。
(これって、お二人に失礼ですかね)
友達からは、おかしいよ とまで言われたこともあったけど、
「私はそのへんの、ミーハーな高校野球ファンじゃないから」
なんて、自負していた そんな時代。
完璧 タイムスリップしました。

寒いよ〜〜

2005年10月23日
昨日からこうして夜パソコンに向かっていても何か寒くって。
ブルブルブル・・・・・
あわてて今日 灯油を買いに行きましたよ。
それにしても、この間まで暑い暑いと唸っていたのにな。
月日が流れるのがやけに早くって、ちょっと寂しい。

秋が嫌いな一番の理由。野球シーズンが終わってしまうから。
関西学生野球の秋リーグも明日からの節で終了。
もうそんな季節なんだなと しみじみと感傷にひたってしまいます。

阪神も2連敗。甲子園にもどってきて元気なタイガースが見られるのか
ちょっとというか、だいぶ心配。
(なぜか、今日もロッテ応援してしまったけれど
    こんなこと、今までの私では絶対に考えられない事なんだけど
甲子園では阪神に頑張ってもらって、一日でも長く野球見せてくださいね。
日本シリーズ第1戦 ロッテ対阪神は10対1、濃霧コールドで
ロッテが勝利です。
でもまあ、おもしろい試合でしたね。
昨日も書いたけど、私は清水直行投手のファンなんで、今日始まってからも、
何となく気分はロッテサイドになってたんです。
おかしなものです。だって、すご〜い阪神ファンなんですよ。
なのに、井川投手と清水投手がマウンドに上がった時に、やっぱ
今日はロッテに勝って欲しいなんて思っちゃいました。
(あんまり人の批判はしたくないけど、それだけ今の井川投手には
魅力がないかな)

そんな気分の私に追い討ちをかけるように、西岡選手や今江選手の
ハツラツとしたプレー。
魅力ある選手いっぱいですよね。プレーオフの時にも思ったけど。
しかも、若いし、関西出身者多いし。
私、阪神ファンに戻れるのかな。ちょっと心配!

それにしても 球場全体がもやに包まれるなんて・・・・・
中断するちょっと前に、テレビを見ていて、何か選手の顔が
見づらくなってる。また私のコンタクトくもってきた?なんて
思ってたんだけど、私のせいではなかったんだ。
こんなこともあるんだね。

さてさて、明日の予告先発は ロッテ・渡辺俊介投手
                  阪神・安藤優也投手  です。

ええええええ 下柳投手じゃないんだ。
何でなんだろう???

困ったな!?

2005年10月21日 野球
今年の日本シリーズは 予告先発をすることに決定。
というわけで、明日の先発は ロッテ・清水直行投手
                  阪神・井川慶投手

これって、あえて予告しなくても事前の予想でわかっていたけれど・・・・・
となると、困ってしまった私。
だって、もちろん ○十年間タイガースを応援している私だから、
勝って欲しいですよ。
初戦は本当に大事だしね。
でもでもでも、個人的に ”どっちのピッチャーが好き”と尋ねられたら
迷うことなく 「清水投手」と叫びます。
ロッテの選手って、昨年までは、往年のプレーヤーを除いては、
現役で知っている人ってほとんどなかったんですが、なぜなのか、
清水投手だけ、私の中にいたんです。
どこでどう知ったのか? それが今も私自身にも謎なんだけど。

ロッテのエースは 清水!!

そう思っている私には、後半は調子よくなかったようだし、
この日本シリーズでは、前回のプレーオフ同様、素晴らしい
ピッチング披露して欲しいんだけど。
となると、阪神勝てないしな・・・・

あああああ 困った 困った

いずれにしても、明日は用事を早く片付けて、
あんさんのブログにもあったけど、夕食は簡単にできるものにして、
6時には テレビの前に座らなくっちゃ。

話は大きく変わりまして・・・・・・・
今日は帰りに、旦那と待ち合わせをしてちょっと一杯。
考えたら、私って、娘と出かけては 美味しいもの食べて、
旦那と出かけては 美味しいもの食べてる。
(最近、あんまり三人で出かける機会なくて)
何か、やたらと私だけ飽食で。
これって、ある意味すごい幸せなんだけど、もしかして
栄養取り過ぎ=カロリー取り過ぎってことないよね。
それでなくても コレステロール値高いのに。
まあ、旦那と会う前に、少しだけスポーツクラブで
汗流したけど、単なる気休めかな?
もう一時間も前から、そろそろブログ書こうと思ってパソコン
立ち上げたんだけど、何か放心状態。
疲れがどっと出たという感じかな。
こんな時は早く寝ることにしようっと。

でもまあ結果だけは記しておきます。
本日の関西学生野球 関学対近大の試合、3対12で近大の勝利。
これにより、近大の2季連続の優勝が決まりました。

夢を持て!!

2005年10月19日 野球
今朝の朝日新聞スポーツ欄に マスターズ甲子園の記者会見が行われ、
その席で大会名誉会長に就任した 星野SDの言葉が載っていました。

 ”おっさんよ、立て、夢を持て”

夢を持つって本当に素敵ですよね。
私もいくつになっても持ち続けていたいな。

ということで、私、この大会のボランティアとして参加してきます。
私に何のお手伝いができるかなんてわかんないけれど、球児達にとって
聖地 甲子園であるように、私にも憧れの地なんです。
ずっとずっと 甲子園のうぐいす嬢になることが私の夢でした。
この年になって、うぐいす は恐れ多いので せめて甲子園の地を
踏めたらと思ってます。
また、このブログの中で、様子伝えますね。

新聞記事によると、星野SDも来られて、キャッチボールを披露される
予定だとか。
何か、今からソワソワしてきました。
 ”おばちゃんも 夢持っていいよね

夢と言えば、もう一つの夢。
関学野球部の優勝。
今日の対近代戦は、0対3で負け、これで後がなくなりましたね。
先発は、予想通り、関学・宮西投手と近大・大隣投手だったようで。
(私は仕事で見にいけなかったんです)
ただ、今日の私個人的に注目したのは、関学・加藤学投手がマウンドに
あがったってこと。
結果、1点取られたみたいだけど、今季に間に合って良かった。
でもですよ。
関学のユニフォーム姿の加藤投手を見たいのに(もちろんマウンド上の)
これってかなうんだろうか?
今後の試合、すべて平日なんですよね。

まあ、いずれにしても、明日が勝負。
素晴らしい結果期待してま〜す!!

帰り道に・・・・・

2005年10月18日
仕事帰りに一杯やってきました。
なんて言うと、まさにおっさん化してきたように
思われそうですが、そうじゃないですよ。
ただ、コーヒー飲む代わりに ビールをほんの少々飲んだだけ。
(なんでこんなに言い訳しないといけないんだろう??)
だって、昨日から仕事目一杯頑張って、のどカラカラだったから。
しかも、これが事務職というような身体使う仕事ばっかりだし。
(って、また言い訳してるし)

それにしても最高に美味しかったよ。
たった一杯だから余計美味しかったのかもだけど・・・・・
また、パート仲間とちょっと愚痴って気分が晴れたのもあるけどね。

話は変わって、明日からいよいよ関西学生野球 関学対近大戦です。
お天気は上々みたいだし、本当に楽しみですね。
関学ファンとしては、何とか勝ち点をあげて欲しいですよ。
だって、もう目の前で胴上げは見たくない!!
春リーグの最終戦、南港中央球場からの帰り道、別の場所で
見ていた娘と、難波で落ち合って、食事して帰ることに。
でも、二人とも言葉出てこなくって(普段はよくしゃべる親子だけど)
しーんみりと食べたっけね。こんな悪い思い出は消してしまおう。


夢は必ずかなう 私の大好きな言葉。
これを信じよう。

< 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索