2月です♪♪

2007年2月1日
異常なくらい暖かだった1月。
それが一変して今日は寒かったですよね。
季節が数ヶ月逆戻りしたようで。といってもこれで普通かな。
だって 今年の冬は手袋なくても過ごせるななんて思ってたし、
我が家の周りは 一冬に数回は 雪が積もり凍ってしまって
通勤が大変なんていう日があるんです。
それが今年は今のところ一度もなくて・・・・・

でも、明日はちょっと危険っぽい。
ピンポイント天気予報だと 一日中雪だるまマークだったし
気温は最低はもちろん氷点下。

これは早く寝て ちょっと余裕もって朝を迎えないとね。
だって いつも道が凍ると 転んでどこかに打ち身をつけている
私ですから。
昨日は 仕事終わると同時に 蟹で有名な某料理店へ いつもの
パート仲間6人で出かけました。
今回の名目は 新年会です。

5時までにお店に入るとランチメニューがいただけるということで
何ご飯と言う時間だったけど・・・・・
料金の割には満足できる内容だったし。
みんなも喜んでくれたみたいで よかったよかった。
(大体 みんなに何食べたいか聞いてお店決めるのは 私の役目なんで)


で、大いに盛り上がって延々6時間近くしゃべりまくりました。
その中で 其々の旦那の話になって、となると私の場合
旗色悪くなる?んですよね。
というか わが旦那くらいよく働く人はいないよ。 できた人だよ。
という結論に達するわけで・・・・・
まあ その点はよ〜くわかっております。

な訳で今日は旦那がずっと欲しがっていたデジタル一眼レフを
見に行きました。
私は思い立ったら何とか みたいなところがあるので 自分が
欲しいものはわりとサッと買っちゃうんですよね。
この前買ったデジカメもそんな感じで。
旦那は ず〜っと前から一眼レフが欲しくて 何度もお店に
足を運んだり 店員さんにいろいろ聞いてきたりしてたんです。
ただ 問題は資金繰り。
家計のすべてを握ってる私の許可がないと買えないのは
あまりにも可愛そうですよね。
だからローン組ませてあげるよって言いました。
月々 〇千円ずつ返してくれたら良いよって。

で、今横で楽しそうに遊んでます。
これ持って 沖縄のきれいな風景とろうって意気込んでます。
(あんまり嬉しそうだから お小遣いから天引きするの
 やめてあげようかな)

本日はそれ以外にも いろんな買い物しました。
旦那のものばかり・・・・・
既に 気分は沖縄なんです。(来月9日からの旅行に向けて)


後記: 実はここしばらく旦那の体調(怪我の後遺症ですが)
    よくなくて大変なんですよ。
    仕事は何とか行ってくれてはいるんですが 痛みが
    ひどくて 一週間に一度はペインで何十本の注射を
    打ちながらといった状態。
    ただ 周りから見ると痛みと言うのはわかってもらえなくて
    随分つらい思いしてるようです。
    そんな旦那の楽しみが沖縄だからね。
(1)本日はセンター試験

  今日明日とセンター試験なんですね。
  今年はあったかいですよね。例年に比べると・・・・・
  というか、娘が受験した3年前。このあたりというより
  大阪近辺は雪が積もったんですよ。
  昼の休憩時に届けて欲しいものがあると言われていて
  旦那と車で行くことにしていたのに、それは我が家の車では
  無理だよと言うことで 急遽遠い道 電車・バスで行くことに。
  滑らないように気をつけながら行きましたよ。
  今から思えばいい思い出。

  ただ、このセンター試験の結果。
  思っていたほどの点数が取れず ちょっと落ち込んだりも。
  でも娘が後から言うには 私は最初から国公立には
  行きたくなかったから それ程のショックはなかったって。 
  学校の意向が強くって受験したけど。
  まあ 本音を言えば 合格して それを蹴って今の大学に
  入りたかったって。
  (もし合格してたら 私はどう思っただろうな)

  その後おかげさまで 娘の希望通り 今通う大学に合格。
  本当に充実した学生生活を送っている。
  これでよかったんだって つくづく思う。
  (私がこれほどまでにアマチュア野球に興味もったのも
   娘のこの選択によるところだしな)

  人生って一歩先 全くわからないよね。
  だから 楽しいのかな。


(2)納豆効果なし

  効果なしというのか ちゃんとしたデータも取れずに
  ダイエットになるって放送しちゃったんだよね。
  私は見てないからわかんないけど。

  朝晩必ず納豆一袋食べればいいんだよね。l
  私はひねくれ者で テレビなんかでこれがいいとか
  言われたら ちょっと引いてしまうタイプ。
  しかも 納豆食べられないから よかったって
  ちょっとほくそ笑んでしまった。

  納豆そのものは身体にいいし 私たちのような年代の女性には
  大豆イソフラボンは絶対に取らないといけないものだから
  食べていて損はないとおもうけど。

  でも、マスコミの力はすごくて 納豆がスーパーから
  一時消えてたんだけどね。
  明日から一体どうなることやら。
今日はお休みを取って友達とランチしてきました。
と言うより よく食べ よく歩き そして よ〜くおしゃべりしてきました。

朝の9時に出会って 夕方6時に別れるまで 何をそんなにと
いうくらいね。
結局 そのほとんどは何を話したのか覚えてないけど。
(って失礼な・・・・・だよね)

でもまあ 気分は爽快!!
やっぱ 女はよくしゃべるって言われるのわかるなって。

ただ、私 ここしばらくちょっと考えてることあって・・・

それは自分探し。
一体これから先 何をやっていきたいのか。
ほんとわからなくなっていた。

子育てもほぼ終了。
反対に子離れしないといけないことは 常々感じていて
それなら何かこれが私みたいなものが欲しくてね。
この20年間。正直、子供の成長だけが楽しみで生きてきた
ところあるから。
これからももちろん成人しても子供は子供だから 楽しみでは
あるけれど それは自分の中で片隅に置いといて もっと
自分を心の中心に置かないと。
(ごめん。旦那のことも もちろん心の中には置いてるよ)

この仲間のかたの日記を読んでたりすると
同年代の人が頑張ってるなって 思うことがよくあって
そのたびに さあ私もって 焦る気持ちだけがわいてくる。

でも、自分は何をやりたいのか 未だつかめず・・・・・

そして今日 友達と話していて(彼女はいろんなことにチャレンジ中)
そんなに焦ることないよ。周りから見たらいろいろな自分を持ってるよ。
 って言ってくれた。
     それに 野球観てるときが一番なんやろって。

そう。今はね。野球が一番なのは正解。
だから、朗読教室も辞めたっていうところあるしね。
自分の中では 演劇もやりたい ボランティアもやりたい
他にもいろいろとやりたいことは出てくる。
けど、それを始めると 野球観る時間が削られるよ ってことに
なると 二の足を踏んでしまう。
そんなことでいいのか? とは思うけれど・・・・・

  まあ焦らず 機が熟するのを待ちましょうか。
  きっと何かが見つかると信じて。

1月17日

2007年1月18日
なかなか こちらの日記を更新できなくて・・・・・
今日もまた コピーになってしまいますが 昨日SNSの方に
書いたものも。

こちらのブログの方でも多くの方が書いておられますが やはり
この日はこれについて。
一年に一度は 被災された方には申し訳ないですが、教訓として
考えないといけないかなと思っています。

******************************

午前5時46分。
今朝もいつものように お弁当作りの真っ最中です。

そう言えば12年前。
その様子を いろんな人が書かれているけど、普通だと 
こうしてお弁当作りの最中。
けれどその日はちょうど
旦那が前日泊まり勤務で家にはいなかったし、私は前月末で
体調を崩して仕事を辞めていたため 作らなくてもよかった。
そんなわけで まだゆっくりとお布団の中にいた。

でその瞬間、ほんと何が起こったのか全くわからず ただただ
横に布団を並べて寝ていた娘に覆いかぶさっていた。
一体どこが震源地なんだろうか。
真っ先に浮かんだのはそれだった。
旦那は大阪で仕事中だし、母もまた大阪で一人暮らし。
揺れが収まると同時に母に電話。
ホント同時くらいに電話したからだろう。 1回で通じた。
(旦那は仕事場なので 大丈夫だろうとの判断で)
母も相当ビックリした様子で 普段は少々のことではビクとも
しない人だけに 何か可愛そうで。
何せ古い木造住宅だから揺れも大きかったに違いないし。

我が家も発表された震度以上に恐怖感はあったし揺れもあったように
思える。だってあの数秒がホントに長く感じられたから。

それよりも お弁当を作っていなくてホントに良かった。
もし普段と同じように 火をつかい 揚げ物をしていたら。
私のことだからパニックになっていたに違いない。


今日も仕事場で地震のことが話題にのぼり、そう言えば
阪神淡路大震災のあと、必ず 非難袋を各家庭に用意して
いたよな ということになった。
それって我が家にもあるけれど、ここ数年中を開けることもない。
缶詰やレトルト食品 開けて新しいものに代えないといけないよね。
そして それ以上に いろんなところに注意しておかないと。

旦那の怪我の後遺症が ここ数ヶ月調子よくなくて・・・・・
なんか磁場が乱れていると こういうことがあると言う人がいて。
ちょっと最近恐ろしくなる時がある。

何もなく過ごせることに感謝です。

行って来ました♪

2007年1月13日
昨日の日記に書いたとおり 今日は朝早くから 京都のあるお寺まで
旦那と2人行ってきました。
3年半くらい前に お願い事をしに行って以来 お礼にも行かず
ずっと気になってたんで。

   てなこと さっき延々書いてたんです。
   それが 私のミスで消してしまった。

その内容、考えたら書かないほうがというか こうして世間様には
あえて公表しない方がいいような私の心情を記してたんで
神様が それは止めなさいと言うことで 消えたんでしょうか。
なので、それは書かずにおきます。

まあ 私がどうしてこうも神社仏閣を訪ね歩いているのか
そのあたりで推察していただきたいと。

そして そこで一つの言葉に出会いました。
”日々是好日”
    よく使われる言葉だけど あえて説明いただくと
    なんか ジーンときて。
    今日を大事にしようって・・・・・


このお寺、私がよく行く京都にある球場からさほど遠くない場所にある。
3年半前。このお寺のことを友達から聞いたとき、そんな所まで
行くのしんどいよな なんてためらっていた。
実際行ってみても やっぱり遠いよ なんて思ってた。
それが 今日行ったら 全然平気って感じで。
この界隈、もう私の中では 散歩コースのようになったかな。
お蔭で この界隈にある我が家のお墓へも 苦もなく行けるように
なったしな。
恐るべし 野球効果です。

++++++++++++++++++++++++++++

そうそう。ある人が教えてくれてたんだけど
阪急電車に 麒麟淡麗のポスター貼ってました。
いいなぁ〜って それが見える場所に座って喜んでました。
まさか 写メ撮るわけにはいかないしね。
なんで 南海電車にはないの!!!!!
パート仲間が近鉄布施駅で大きな看板見たって言ってたし。
堤真一さんは 南海電車には不似合いなのかな?!

買っちゃった☆☆

2007年1月12日
以前から欲しいなって思っていた デジカメ 買っちゃった。
今のは もう6年位前に買ったもので 大きさもかなりあり
買い換えたかった。

ただ、どういうモデルにするのか悩んで悩んで。
普通に持つのだったら コンパクトなのに限るなって。
でも やっぱりズームが相当きいたほうがいいよなとか。

で、結局 コンパクトさよりも私がこだわったのは 光学何倍か。
だってね・・・・・
撮りたいじゃないですか(^ー^* ) フフフフ

娘にも言われたんだけど。何のために買うのって。

光学10倍。一体これでどのくらいのものが撮れるんだろう。
早く試し撮りがしたいよな。
何となく気になって ドラマ「ハケンの品格」見ました。

その中で すっごいスキルを持った派遣社員である篠原涼子が一言
「社員って 派遣を人として見てないでしょ?!」

そうなんだ。こうしてドラマの中でも取り上げられるって言うくらい
どこでも同じなんだ。
派遣は 人じゃないんだ。

そう思うと、何かイライラしてたのが 消えていきます。
まあ 私の場合 これだって言うスキルがあるわけでもないし。
こうして働かせてもらってることだけでも感謝なのかな。

****************************

先日来 いろんな人の日記にカレーが登場してきて
無性に食べたくなったんです。
それで 今日夕食後 カレー作りに励みました。

私、自慢できるような料理ってないんだけど カレーだけは
すごいこだわりがあって。
ゴトゴト2時間以上かけて作り上げましたよ。
まだ 今食べると味が落ち着いてないんで、これは明日が食べごろ。
甘さもまろやかさも1日くらいたった方がおいしいしね。
というわけで 明日の夕食はカレーライスに決定です。

いよいよ明日から

2007年1月9日
5日に1日出勤したけれど 何かまだ仕事モードじゃなくて
明日が初日のような気分です。
だって、この連休の間に人事異動もあり 私たちの上司が
変わります。
そういう意味でも 明日からさあ始動って感じですね。

何度も書いてるけど、上司が変わることによって 私たちパートの
雇用状況も大きく変わってくるだろうし 一体どうなるのやら
先行きほんと不透明です。

でも、考えたって仕方ないしね。
私一人ここで悩んでたって始まらないし、流れに逆らわずに
生きていくしかないかな なんて思ってます。
まあ、私の人生まんざら捨てたもんじゃないないよな と常々
思ってるんで ね。


そんな明日からに備え、たった今 気になっていた白髪を
染めました。
人から見たら 全然わからない程度だったんですが、自分の中で
やたらと目だっているような気がしてね。

そして、もう一つ 今からマニキュア塗ろうと。
ここ数ヶ月スカルプだったんで楽できたんだけど、ちょっと贅沢かな
なんて思って止めたんですよね。
で 年末いつもになく掃除しすぎて(私にしたらという程度だけど)
爪がすべて折れてしまった。
もう一度スカルプやりたいけど・・・・・
まあ 何とかマニキュアでごまかせるかな???

とか何とかこだわってるけど すべては自己満足のため。
周りから見たら 別段どうってことないことばかりだと思う。
でも 女性が見た目気にしなくなったらすぐに老いるでしょ。
だ・・か・・ら・・

徒然に・・・・・

2007年1月7日
寒いね〜〜  って千葉に住む妹に電話したら そんなことないって。
この寒さ関東周辺ではそんなでもないのかな。

こっちは相当だよね。関西周辺のかた
夜中 すっごい風だったし、朝から何度も雪は舞うし。

ということで今日はのんびりと・・・・・
家でこまごました用事片付けながら 高校ラグビー決勝をテレビ観戦。


そう言えば 私の住む地域は 成人式が1日早く今日だったみたい。
大変だっただろうな。
あの大風の中 着物の袖は舞うだろうし、髪の毛だって
相当固めないと乱れるだろうし・・・・・
なんてこと思いながら 昨年の成人式を思い出してました。

昨年 娘が成人式だったんです。
あれから1年。ほんとあっという間ですね。
その間 私何やってたんだろうって。
それなりに充実してはいるけれど これというものがなくて。

ちょっと今そういう意味では 悩み中なんですよね。
これから先、私に一体何ができるんだろう。何がしたいんだろうって。

****************************

皆さんご存知でしょうか。
”麒麟淡麗”のCMが 今年から堤真一さんになったこと。
で、私もこの際だから変えようかななんて考えてたんです。
でも もともと発泡酒はすきじゃないし・・・・・

昨日 娘にどうしようかな?? って聞いたら、
「お母さんって めっちゃ単純だから 絶対 堤真一さんがCMで
 やってるんだったら 美味しいって思うよ」と。

よく親をご存知な娘で・・・・・・
まさにそれ!!  今まで美味しいなんて思わなかった発泡酒なのに
今日は美味しくいただきましたよ。
ほんと自分でもおかしくなるくらい 単純で(#^.^#)
なんか調子狂うよね。
昨日(日付替わったから厳密に言うと一昨日か)1日出勤して
また今日から3連休なんて。
特に何の予定も入ってないからよけいかな。

ということで今日もスポーツクラブへGO!!
ただ、木曜日に頑張りすぎたのがたたっていて 右足が痛くてね。
だからあかんねん って 昨日も職場でパート仲間に言われました。
やるとき、必死になりすぎるからって。

確かにその傾向すごくあるんですよね。
仕事でもそうだし 家の用事でも やりだしたらとことんやる
みたいなところがあってね。
うまい具合にペース配分できない。
絶対マラソンなんて走れないタイプの人間でしょうね。

まあ今年は力を抜けるところは抜くという賢さを身に付けて
いくようにしようっと。
って、一体何歳になってそんなこと気付いてるんだって。

で、スポーツクラブでのこと。
今イベントで 脂肪がどれだけ減ったかによって金券がもどってくる
というものが開かれていた。
参加費500円いるんだけど、2ヵ月後に脂肪100g減るごとに
100円の金券がもらえる。
つまり 500グラム減ればトントン。
ここ一ヶ月くらい 私の体重いつもより大目だからこれはチャンスかなと
参加することに。
でも、最初の計測の前にエアロビ受けて体重減少してた。
数百円損した気分。
まあでも気を取り直して 2ヵ月後には せめて1000円は
欲しいな。

今年の抱負???

2007年1月3日
本日は朝起きるなり、旦那に「今日は何もしない日」宣言しました。
たまにはこんな日も必要だよな って自分に言い聞かせながら。
本当はやらないといけないことはいっぱい。
お掃除も気になるし、食事だってチャンと作ってと。
でも これから先毎日やらないといけないんだから 
せめて今日くらいは ね。
と言いながら、主婦って完璧には休めないんだ これがね。
   まあ、それくらいは仕方ないと割り切るしかないか。

そんな1日、テレビでスポーツ三昧。
駅伝に始まり、ラグビー・サッカー・アメフト。
横で旦那は 唖然とした顔してました。

ただそんな1日の中で 数時間だけ近くのスーパー銭湯にお出かけ。
娘が運転していくと行ったので、決死の覚悟でね。
運転ってしないとうまくならないのはわかってるけど、やっぱり
心配の方が先にたってしまって。
旦那は本当はいろいろと言いたかっただろうけど、家に帰って来て一言。
運転してくれたから楽できたわ ありがとう って。
偉いよな。 私にはそんな言葉浮かんでこなくって。
あの人は大きな人なんだって あらためて思いました。
(多分、誰よりもビクビクしてたのは旦那なのにな)

****************************

そんな何もしない1日。せめて今年の抱負くらいは考えようかと。

と、あらためて考えるんだけど 何か力強く宣言するものがなくてね。
何をやりたい。こうしたい。 そんなものがないです。

娘にこのことを言うと 「挑戦」じゃないの って。
挑戦か。何に挑戦しよう。
朗読教室も辞めちゃったし。仕事もなんか・・・・・

あえて言うなら ”自分探し” の一年になりそう。
焦らず自分のこれからを じっくりと考えていこうかなって。
その中から 何かこれが私だ みたいなものが出てくるような
気がする。

まあ 野球観戦が 私の生活の大部分を占めることは間違いなさそうだし。
朗読教室もだから辞めたみたいなところもあるしね。
その”野球”が 今年1年私とどう絡み合っていくか。
そこから派生していく人との出会いに自身が一番ワクワクしてるって
ところかな。今は一番・・・・・

全然抱負になってないけど 年頭に思う。これが私みたいな。
ただただ 一番は何といっても健康。
これがないと すべては始まらないからね。
家族みんなが 健康で楽しい毎日を送れるよう願っています。

我が家のお正月

2007年1月3日
我が家のお正月。
ほんと何にもないんですよね。特筆すべきことが。
と言うより、こんなんでいいのかというくらい。
伝承しなければいけないこと全くやってないんで 娘がこれから先
もし 由緒正しきお家に嫁ぐようなことがあれば どうなるのやら。
まあ、その時はすべてこの母親を悪者にしてくれればいいと
思ってるんだけど。

まず おせち料理とやらもなく お雑煮も一度だけしかも
急ぎ食べて終わると言う感じで。
だって、我が家の場合、元旦から家にはいないんですから
作ったっていつ食べるのと思ってしまいますよ。
そんな私のお正月はと言えば・・・・・


元旦は 父が眠るお寺にお参りに。
その帰りに、今年は娘の就職が控えてるんで、ずっとずっと
受験の際にはお世話になっていた 某お寺へお参り。
そのお寺は落書き寺として有名で、ハンカチに願い事を書いて
堂の周りに張ってくるんですよ。
周りのハンカチを見ると、〇〇高校に入れますように だとか
〇〇大学合格祈願 とか。
そういえば、娘も其々の受験の際にはこんな事書いたよななんて
思い出して。
で、娘のハンカチを見ると 夢実現 と書いていた。
ほんと今年はこれに尽きるかもです。
夢実現。 念ずれば通ず ですよね。

そして今日は 神戸に家族3人でお出かけ。
今、昨年の同じ日の日記読んでいて全く同じ行動だったのにビックリ。
生田神社へ参り、そして 神戸メリケンパークオリエンタルの
中華バイキングで昼食なんです。

生田神社は 昨年末の例の一件から人気がより出たとか言われてたんで
相当な人かななんて思って行ったけど まあ混んでるなという程度。
お天気もいまいちだったからなのか、それとも 大多数の人は
デパートの福袋とバーゲンに殺到したからなのか、ターミナル周辺の
雑踏の方がすごかったよ。

で、そこで おみくじを。
42番!! ってあんまりいい番号じゃないよね。
どうせなら 私の好きな背番号がいいよ なんて思ってたのに。
大吉 ではあったけれど すごくいいという感じではなくて
日頃の精進が大事との訓えがあった。
まあ今年1年 これを肝に銘じて生活しないとね。
そして、可愛い ピンクの小さな亥のついたお守りを購入。
なかなかピンクの亥なんてないので嬉しがって買いました。
まるで自分のような気がして・・・(ピンク大好きな亥年の私です)

そしてお昼を食べに。
ここは大のお気に入りで 中華が食べたくなるとここに来ます。
オーダーバイキングだから 好きなもの好きなだけ食べれるし。
まあ値段も決して手頃だとは言えないんで 何かあった時に
利用しているという感じで。
だから、ここにいついつ来た時は こんなことがあった時だったね とか
そう言えば、これこれがあったからここに来たよねとか
いろんな思い出がよみがえってきました。
次来る時は こんなことがあればいいなぁなんて思いながら。


まあこんな感じでお正月二日間は過ぎました。
よくこれだけ歩いたよなって言うくらい 二日で歩きましたし。
しかも 元旦の日には 旦那の弟夫婦がちびチャン2人を連れて
泊まりにきたので 一緒に遊んで。
もう 本当に娘一人しか育ててない私にはすべてが違って大変。
こんなに大声張り上げることなんてなかったよ なんて思ってしまいました。
まあ私の事気に入ってくれてるんで 可愛いと言えば可愛いんだけど
さすがに 2人お風呂に入れたときには 私のほうがダウン寸前
でしたよ。しかも酔いまわってたしな。

そんなこんなで まだじっとしてない私です。
明日くらいはのんびりとスポーツ観戦三昧といきたいところですが。
(テレビでね)
今年も元旦から私の行動は分刻みでした。
何とか この日記を元旦中に更新させようと思っていたのに
気がついたらこんな時間です。

年女の私。干支のごとく 猪突猛進で1年送りたいと思って
おります。
どうぞ皆様 よろしくお願いいたします。

私の2006年☆

2006年12月31日
気がつくと大晦日になってます。
ということで 今年を振り返ろうかと。
(多分 夜は何かと忙しくて 日記書く余裕ないかもだから)

今 昨年の大晦日に書いた 自身のブログ読み返してました。
昨年も野球にどっぷり浸かった1年。
でも、それ以上に どっぷりと浸かった2006年だったような
気がします。

ちょっと前まで、野球ファンと言っても プロ野球と高校野球(甲子園)しか
知らなかった私。
それが 大学野球に目覚め、そして今年から社会人野球もテリトリーに
入ってきました。
ほんと楽しかったですよ。生で見る野球は最高!!!

そして、野球という共通項でブログの仲間やミクシィの仲間が
できたこと。
すごい嬉しいことです。

来年もまた どんどん球場に足を運びます。
皆さん よろしくお願いしますね。

そして、もう一つの感動。
去年に引き続き ”マスターズ甲子園”のボランティアとして
参加し、ちょっとしたアナウンスができたこと。
去年は夢がかなったことに舞い上がってたんですが 今年は
少しは冷静に周りを見る余裕も感じながら。
こちらも 参加することでお知り合いになれた方ができたし
ほんとこうしていろんな所で繋がっていくのは 人間大好きな
私にとっては何よりなことです。

まあそんな一年の中でも特筆すべきことは 娘の一人暮らしでしょうか。
たった8ヶ月だったんですが、これを機に娘も私もちょっとは
自立できたんでしょうかね。
その真価はこれから先の生活で問われてくるかも知れないですが。


それでは 皆様よいお年をお迎え下さい♪♪♪

お仕事終了!!

2006年12月29日
昨日で私の2006年の仕事も終わり。
気持ちよく終えたかったのに、体調が今ひとつ。
体調と言うより、首から肩甲骨にかけて だるく重く・・・・・
結局 最終日の帰りは 整骨院に駆け込むことになりました。
まあ 大したことにはなってないんで、普通通りの生活はできますが。

これって、娘の引越で重い荷物を運んだからと最初思ってたんだけど
よくよく考えると、 そのちょっと前にした 台所掃除が原因のような気が。
だって、普段仕事で荷物運びは慣れてるんで 少々のことでは大丈夫。
使う筋肉一緒でしょ!
でも、台所磨きで使った筋肉はまったく別物。
きっと 身体がビックリしてこんなことになったんだ。

ということは、今年はこれ以上 掃除したらダメなんだ。
なんていう 勝手なこと思ってしまいました。
これを教訓に 来年からは 日々清掃に励み こちらの筋肉も
鍛えておかないといけないかな。


さて そんなわけで掃除はちゃちゃと片付けて 夕食を作って
スポーツクラブにでも行ってこようかな。
上半身はだるさ残ってるけど 足は全然大丈夫。
自転車こぐくらいはどうってことないよね。
汗かいて 体重落とさないと 美味しいものいっぱい食べれないから。

帰って来ました。

2006年12月27日
8ヶ月の一人暮らしを終え 娘が帰って来ました。
何か長いようで短く 短いようで長い毎日でしたね。
と言いつつ、本当に一人暮らしてたんかって感じなんですけど。

今も横でパソコン二台並べて 時折しゃべりながらお互いブログ
読んだりしていると、なんか昨日もこうしていたような錯覚が。
家族ってそんなもんなんでしょうね。

旦那はただただ嬉しそうで。
やっぱり 娘一人いるのといないのとで こうも家の中が
あったかくなるのかな。
別に私たち夫婦 それなりに楽しんでたんだけど。

今日はめいっぱい疲れました。
あと仕事1日の予定。
そう言えば 去年の今日。娘の一人暮らしを決めて、その後疲れが出て
年末40度近い高熱でダウン。
どうしても行きたかった忘年会を泣く泣く断った記憶がよみがえってきました。
ぶっ倒れないように しっかりしないと。

買っちゃった☆☆

2006年12月26日
この間から 欲しいなぁ でも売ってないよなぁ〜
なんて思っていた DS。
昨日 パート仲間から電話入り 
「いま売ってるけど いるんだったら買っといてあげるよ」って。

半ば諦めていたと言うか、いま買ったら絶対遊びすぎちゃうよな
なんて思っていたんだけど、せっかく電話までくれたんだから
とか何とか 自分に言い訳しながら 買っちゃいました。

さあ充電して これからちょっと遊んでみようかと思ってます。
今更ながらなんだけど(ちょっと乗り遅れ気味ですが)
脳を鍛えるトレーニングでもして 来年早々 心機一転
巻き返しはかろうかな なんて考え中です。



心機一転と言えば 昨日 朗読教室辞める旨 連絡しました。
初めて3年。 今ここで辞めるのも もったいないと言えば
言えなくもないけれど・・・・・
なんか 私に響いてくるものがなくてね。
クラスを変えてみて 雰囲気が変わるかななんて期待もしたけど
やっぱり私の水とは合わなくて。
割りと我儘なんで(表面上はそうじゃないと思ってるけど)
合う合わないが すごく気になってね。
必死になってやりたいという気が起こらない。
それなら何も貴重なお金と時間を使ってやることもないかなと。

と思って辞めたんだけど そうなったら一体私何やりたいんだろうって。
何かやりたい でもそれが何なのかわかんない。
所詮 私にカルチャースクール系は無理なのかな???
やっぱり おっさん化してるからな。

きりないよなぁ〜

2006年12月24日
掃除ってやりだすと いつになっても終わりません。
まあ これも普段からの心がけ次第なんだろうけど・・・・・
特に、なんか最近やたらと 掃除力なるものがあるように
言われているし。
そういう類の本がたくさん店頭に並んでいるなって思いながら
あえて見えないふりをして通ってるんで中身はわかりませんが。
勝手に私が推測するに 掃除をしたら運気があがるみたいなことが
書かれてるんでしょうね。

まあそんなことはともかく、今日は1日お掃除でした。
でもまだやったという達成感がないんです。
だって どこもスッキリ感がないし 何か中途半端で。
ただ 今も2時間ばかりレンジ周りを磨いていたら、腕が痛くなるわ
爪はすべて折れるし(地爪を伸ばしかけてたのに) 挙句に
手は強力洗剤のせいでカサカサに。
数年前、年末に思いっきり床磨きをして、お正月腕が上がらず
痛みに耐えた苦い思い出がよみがえってきました。
旦那は 365日かけてボチボチやったらいいんや って言うんですが。
私の場合 思い立ったら何とやら ですからね。
この性格 多分どこかで自分の首を絞めてしまうかもです。

この後も まだアイロン掛けが残ってます。
M−1のビデオでも見ながら もうひと頑張りです。



そんな忙しい中、ディープインパクトのラストランだけは
しっかりとテレビの前に座って見ましたヨ。
すっごいとしか言いようのない走りでしたね。
走ると言うか 翔ぶと言うのか。 本当に素晴らしかった。
私がおっちゃんなら・・・
今日は朝早くから 娘の家の掃除。
ホント私って家では働かないのに 一歩外に出たらよく働くよな。
これくらい家もきれいにすればいつもピカピカじゃない。
なんて思いながら手早く片付け。

そして 行ってきました。 阪神競馬場。
だって、こんなに近くにいるのに行かない手はないでしょ!
(娘ん家から15分もあれば着いちゃうんですから)
しかも新しくなったって大きく宣伝してるのに。

それにしてもつくづく思いました。
私 おっちゃんだったらいいのになぁって。
だって、私の好きなこと おっちゃんだったら全然違和感
ないことばかり。
人影まばらな球場で ず〜っと野球追いかけてても溶け込めるし
こうして競馬場でぼーっと馬の走る姿見ていてもね。
どこも昔に比べると女性の数は増えたとは言うものの まだまだ。
おばちゃんは 反対にもっと豪華にランチしてるか 韓流追いかけて
行ってるか なんだろうかな。

その通りの言葉を帰りに旦那に言ったら、
「じゃあ おっちゃんになったらいいやん。服貸したるし。」
だってさ。
服だけの問題じゃないって。

で、競馬場に行って何をするかって。
馬券の買い方いまだにわかってません。それくらいの程度です。
ただただ 馬の走る姿みて 感動してるだけです。
だから 一人走り回ってます。(旦那と一緒に行ったんだけど)
パドックで どの馬がかっこいいか探して。
スタート付近で返し馬の様子を見て。
そして ゴール付近の一番前に陣取ってと。
今日は2時間くらいしかいなかったけど 私その間どれだけ
歩いたことやら。
ほんとにどこ行ってもジッとしてられない性質なもんで。

ただ、せっかくだからと 競馬場に行ったときだけ
パドックでカッコイイと思った馬の馬券を買います。
(というか、旦那に買ってきてもらいます)
でも、未だかつて入ったことないんですよね。
まあ、買うと言っても 100円ずつなんですけど。
やっぱり私にはギャンブルの才能はないみたいです。

明日の有馬記念はどうなるんでしょうね。
買ってこなかったけど・・・・・
(買ってれば皆さんに公表したのに。それをはずして買えばいいでしょ?)
家でゆっくりと見たいなって思ってます。

****************************

写真 携帯なんでなかなかうまく撮れなくてね。
いま コンパクトなデジカメを買いたいなって思ってます。
光学6倍くらいあれば 相当望遠きくのかな。
(今持ってるのが3倍なんだけど ちょっと球場ではね)
旦那は 一眼レフ欲しがってるんですが。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索