なんかなぁ〜〜〜
って、開口一番これかよって感じ。

でも、ほんと今週はこの一言が何度私の心の中を行き来したか。
仕事に行くたびに 出てくるこの思い。

私 基本 仕事好きです。
忙しいの好きです。
どっちかと言うと しきるのも好きです。

でも、それってやっぱり きっちりと段取りよく運んでる仕事で
あって、それが出来ていない下で働くのは ちょっとね。
まして、私は パートの派遣社員。
何の発言権もないし、言われたことを言われたようにするだけの
ロボットです。
ただ、ロボットは機械だから感情ないかもだけど、私たちパートは
人間だから 感情はあるんです。
だから、難しくなってしまう。  ですよね。

まあ、仕事の愚痴を家まで引きづるのは 私の翻意ではないので
ここまでにして 明日から3連休 仕事のことは一切考えずに
過ごしましょう。
(今週は野球観戦の予定がないので ちと寂しいですが)
最近、別のところでも日記を書いてたりで 結局こっちが
お留守になること多くなってしまいますね。

私のキャパでは両方は無理ですね。そろそろどうするか決めないと。
本当に共倒れです(な〜んてそうならないうちに)

昨日は 何とかお天気ももってくれて 大学野球の観戦ができました。
よかった 良かった。

と、私はよかったんだけど、 今朝 仕事に行ってビックリ。
昨日の仕事の段取りが完璧悪くて パート全員イライラのしっぱなし
だったとか。
ほんと、訳ワカンナイ上司達です。

9月11日の日記

2006年9月11日
今日ってお天気悪い予報出てたんだけど いい方にはずれましたね。
ただ、それを複雑な思いで私は・・・・・

だって、本来だと今日大学野球観に行く予定で休みとってたんです。
でも、仕事忙しいし(多分雨だろうし)月曜から火曜に有休を変更。
すると、朝の週間天気予報では 明日が雨マークじゃないですか。

事情をよく知っている私のパート仲間は ただただ笑うし。
もう本当に って言う感じ。
まあ、これも明日に雨が降らなければ何の問題もないんだよね。

我が家の照るチャンにお願いして 床に入ろうっと。


そう言えば、今日、早実の斎藤投手が大学進学を表明しましたね。
何となく ホッとしました。
人間 先のことは誰にもわからないけれど、この選択が正しいと
自分自身が思えるような、また周りからもそう言われるような
毎日を送っていって欲しいなって思います。
だって、夏の高校野球が終わってから 今に至るまでの あの
マスコミの捉え方が どうも気になっていて、このままじゃ
単にアイドルを作るだけの事しか考えてないんじゃ と思えて
仕方なかったですから。

こころの洗濯♪♪

2006年9月10日
こころの洗濯♪♪
昨日は予告(?)通り 娘ん家にお泊り。
パソコン借りて このページ開いたんだけど 全然開けず
仕方なしに、SNSの方に 記しました。
今日の日記も 多分同じ内容になるかな・・・


昨日は当の本人は不在だったけれど 一人娘の家での〜んびりと夕食。
こんな気楽な生活してていいの って思えるくらいの時間を過ごしました。
(多分、私 一人生活したらすごく怠惰な毎日送りそうです)

そして私にとっての幸せ。
昨日・今日と連続で写真の球場へ。
(写真は昨日の試合前ノック風景)
実家から出るんではちょっと遠慮しながらなんだけど、娘家からだから
何も気にせずにお出かけ。
しかも、急遽 娘と娘が大変お世話になっている方が私に
付き合ってくれるということで・・・・・
また、その方(女性)が巷ではよ〜く知られているくらいの野球好きで
いろんな事よくご存知だし すごく楽しかったです。

ただ、今日は いろんな方のブログにもあるけれど 雨が大変。
朝起きて 近所のコンビニに新聞買いに行った帰りに大雨にあい
これって 通り雨それとも・・・・ と空を何度も見上げたり
ネットで天気予報調べたり。
まあ、少しくらいの雨でもやるだろうなってことで出発。
途中 晴れたり雨降ったり。近づくにつれ雲行きが怪しくて心配
だったけど 何とかプレーボール。

ご一緒した女性の知り合いの方が今日の試合に出てるんだけど
すっごーい雨男だそうで、私たち3人心配で心配で。
と、その人がネクストに出てきた時、急に大雨が。
何か笑い通り越して 3人固まってしまった。
そこから何分くらい中断しただろうか。
大雨の後、ビックリするような日差しと暑さ。

ああこれですぐに再開。かと思いきや それからが・・・・・
この球場。グラウンド整備に関して???と思われるって
以前どなたかのブログで読んだ記憶が。
そうなんですよ。
グラウンドそのものも良くないのは確か。だって数分の大雨で
こんなに雨浮くかなって。
水溜りだらけになってるし 全然水がはけるって感じしないし。

まあ、それは仕方ないとしましょ。
ただ、整備する人たちの行動がね。
ご本人達は一生懸命やってるのかもしれないけれど、上から見ていて
「オイオイオイ」って言いたくなりました。(じゃなく言ってました)

「こんなことしてたら 整備できた頃 また雨降るで」
多分、私たち3人 せっかちなんです。
「ちょっと 選手やコーチの方が 必死にやってるやん」
「土って もっとないの。 あんだけでは足らんで」

まあまあ好き放題言ってました。

でも、どうにかこうにか試合が再開され、その後終了まで大した雨も
降らずに 良かった良かった  と。

この球場、明日からは関西学生リーグやるんだけど、今日の午後って
雨降ったんだろうか。
私、明日はお休みとってたんだけど仕事が忙しくなって 火曜日に変更。
天気予報によると ここ数日かんばしくないようなんだけど、
今日のグラウンド状態と整備見ていて、すごく心配に。
何とか 予定通り 月・火と試合やって欲しいんだけど。 

独身生活1日目

2006年9月8日
なんてタイトルつけたけど、たった3日間だけ旦那が家を空けるので
しばしの独身生活です。

というわけで、パート仲間と飲んで食べてしゃべって歌ってきました。
「今日 旦那いないから・・・」と召集をかけて。

なんてこと言って 旦那がいてもいなくても遊ぶ時は遊んでるくせにね。
でも、少しはこれでも遠慮してるんですよ。
それに、旦那がいなくても 階下にはじじばばちゃんがいるでしょ。
私にとっては 旦那以上に気を使うじゃないですか。

なので、明日は娘ん家に泊めてもらおうかななんて考えてます。
娘は夜遅くまでいないみたいなんだけど、いいです。それでも。
ただ、家にいるより数段のんびりできますから。
(娘にとっては 迷惑な話らしいんだけど、たまにはいいですよね。
 お家賃払ってるの、親なんだから。
 私の気苦労、少しはわかってよね。)

一言付け加えておきます。
じじばばちゃんは お世辞抜きでいい人ですよ。
それに、私との関係もすごっくいいですよ。円満・円満!!
でも 何となく一つ屋根にいるというだけで 疲れるときあります。
これは 同居したことのある人は うなずいてくれる話で。
自分の家なのに なんか居場所がないような不思議な気分。
旦那は自身の親だから そんなことは感じないようだけど。

まあ、私くらい同居していて好き放題やらせてもらっていて
何をこれ以上言うんだ ってことになるんだけど。
それを わかっていながら この場でだけ ちょっと愚痴らせてね。
昨晩は完璧にダウン。
晩ご飯を食べたまではよかったんだけど、たった一杯のビールで
もう目が開かず そのままお布団へ直行。

やっぱり今週は心身ともにお疲れ気味。
身は パソコンを触りすぎ。というか そのために睡眠不足に
なってしまったことから きているな。
心は お仕事から。
忙しいと言うのもあるんだけど、それ以上にちょっとストレスに
感じることがあってね。

まあ 明日 パート仲間と発散してくるんで 何とかやってけるかな。

::::::::::::::::::::::::::::::

明日から わが旦那は一人沖縄へ。
以前同じ職場の同期生だった人が、自分の生まれ故郷である沖縄
本島にもどってパイナップルを作っている。
その人のお家に泊まれせてもらうとか・・・・・

私にも行かないかといわれたんだけど、私はこの前 東京に行ってるし
お金もそんなにないからやめたわけで。
(東京と沖縄どっちを取るかと言われたら 東京だったもんで)

ただ、大体旅行と言うと、私が段取りつけて ほとんど詰め込み作業も
私一人でして、チケットを持つことも私。
旦那はついてくるだけ(ちょっと語弊があるけど)。
今回は、そんなお節介焼きの奥さんが横にいないからか、すっごく
緊張しているみたいで。
最後まで、どの服着ていったらいい?? とか聞いてくるし。
普段は早寝の旦那が さっきまで起きているし。
(明日朝は一番バスだと言うのに)

見ていておもしろくなったよ。
やっぱり この人には私みたいな奥さんがついてないとダメなんだって。

ちなみに、一生懸命 携帯で写真を撮って それを送る練習をしていた。
私に送ってくるのはいいけど、風景の写真だけでいいよ って
言ったけど、それってちょっとかわいそうだったかな?

私への警告?!

2006年9月5日
都市対抗野球は TDKが優勝!!
そういえば、何気にテレビ観戦していた今大会。
試合時間の関係なのか、私が一番たくさん見たのは このチームだった。
てなわけで何となく愛着がわいたりもしていた。
と言いつつ、日産自動車を応援する気持ち7割くらいだったけど。

社会人野球にこれだけ興味をもったのは今年が初めて。
だから 都市対抗なる大会があるのはもちろんずっと以前から知ってたけど
こんなに力を入れてみたのは初めて。
おもしろいじゃない!!!
単純にそうおもってしまった。
そしてこんなに盛大な大会であることを初認識したよ。

それと都市対抗というだけあって、いろんな都市名を覚えた。
TDKのにかほ市なんて 初めて聞いたよ。
(単に私が知らなかっただけ?)
で、気になるので 地図帳引っ張り出してきて引いてみたけど
出てこない。
そりゃー無理もないよね。この地図帳10年前のもの。
2005年に市町村合併で生まれた市なんだった。
これで一つ賢くなったか・・・・・

******************************

最近、パソコンで遊ぶ時間がやたらと増えた。(このブログも含め)
こんなことしてたらいつかは身体壊すよな 目にも悪いし なんて
思ってた。
だって睡眠時間相当削ってるもの。
そんな折、妹からメールが届いた。
 ”今日、網膜はく離と 網膜裂孔がわかり 緊急でレーザー手術
  しました”って。
この間、東京行ったときに、目の前を黒い点が時々飛ぶとは言ってたけど。
すぐに、電話をかけて様子をきくと、急にその後、光がフラッシュする
ような感じがして、歩いてられなくなったとか。
その原因が 網膜がはがれてきているからだそうで。

こわいよな。
私も妹も強度の近視。
私は 医師から何度も 強度の近視の人は 普通の人の何倍も
網膜が剥離しやすいから気をつけるようにといわれている。
衝撃や諸々の理由あるだろうけど、私の最近の目の状態。
必ずしも良いとは言えない。

そんなだから 何とか日付が替わらないうちに床につかないと。
これ以上、目を酷使したら大変なことになりそうだよな。
ここ数日、CS放送で都市対抗をテレビ観戦。
ほんと、ドキドキワクワクの試合ばかりで 一人盛り上がってます。
また、一つ私の中で新しい楽しみが増えました。

楽しみって言えば、もう一つ、友達と飲んで食べてしゃべってというのが
私の定番。
パート仲間とそろそろストレス解消しないとね なんて話していた。
そして、私が 今週金曜、旦那がいないから付き合ってよ。と提言。
すると、間髪いれずに パート仲間の一人が、「今の言葉だけ
聞いてたら、普段旦那様がいる時は、一歩も外にでられない殊勝な
奥様に思われるよ。それはないやろ。」ってさ。
確かにそうだけど。一応は気を使ってはいるつもりなんだ。これでも。

ということで、今週金曜 食事会決定。
さあ、これを楽しみに今週乗り切らないと。

実は今日職場でちょっといやなことがあって すごく落ち込んでいたから。
ある人の人間性でね。
あまりに 表裏があって気分にむらがあって。
まあ、わたしのようなパートに優しく接したって 何の得にも
ならないでしょうよ。
でも、違うんでない?  私たちパートにでも同じように温かく
接することの出来る人こそ 人間として素晴らしいんだよ。
ただ、それが読めない上も多いんだけどね。

今日も大忙し!!

2006年9月3日
本日は朝からスケジュールびっちり。

まずは 母と父が眠る某お寺にお参りに。
そして、お昼何するということになり、特に希望なければ私がお気に入りの
〇安のバイキングに行こうと 母を誘いました。
ここはこれまでも何度か私のブログに登場していると思うけど、
値段は手ごろだし、味は私好みだし。
しかも、デザート類が 和テーストが多くて。
特に、きな粉餅・おはぎ・ごま団子。
私はこれ食べるだけでも大満足なんですよ。
     な〜んて きっちりその前に主食食べてるけどね。

そして、お腹がはちきれそうな状態で、朗読教室へ。
少しばかり ビールもいただいたので、先生のお話を聞きながらも
ちょっと別の世界に飛んでいました。
実は、今月でこの教室お休みしようと思っていて、今日それを言い出そうと
心に決めていたんです。
でもでもでも やっぱり言えなかった。

今日のレッスンの時に、先生から 相当良くなってきてるよ。
練習頑張ってるね。 とお褒めの言葉をいただいたのもあって・・・
で、結局は続けることに。
    なんと優柔不断なこと。
とまあ、数ヶ月前にも辞めようと思ってレッスン行った日に
上級にあがったので 続けていくことにしたし。
ある意味、縁があるのかもしれないか。

そして、その後、パート仲間が属している合唱団の発表会を聴きに
シンフフォニーホールへ。
正直、私にクラッシックはわからないんだけど、まあどんなものかを見学に。
すごいホールで歌うのって気持ちいいだろうな。
なんてこと考えてたら 私も舞台に立ちたくなった。
ということは、やっぱり朗読つづけてないと・・・・・・

と、本来ならここで終わるはずの私の用。
最後に、今朝娘から どうしても必要なものがあるから梅田まで
届けに来てと連絡が。
私が梅田に行くと知ってのことだったんだけど、その後に用がある
とは知らないから言ってきたんだ。
でも、どうしてもいるものらしいし。
てなわけで、届けに行きました。
ただ届けただけ。 時間にしてほんの数分。
荷物だけとると、娘はさっさと帰路についてしまいました。

そんなこんなの 超忙しい1日。
だったんだけど、どこかに寂しさが。
そうなんですよね。 ここ3週間ばかし、休日には野球観戦だったんです。
それが、今週はなし。
やっぱり 心の張りが違ったよな。
さあ、早く次の観戦予定決めないと・・・・・
久しぶりに今日はお洗濯三昧。
9月になって、急に我が町は涼しさを増し、そろそろ羽毛布団の
出番かなと。
お布団も干したし、シーツもすべて洗ったし。

こうして1日家にいることも 時には必要だよな。
と言いつつ、テレビでは社会人野球の本日一試合目がずっと流れて
いたけれど。

野球と言えば、今日から 関西学生野球秋のリーグ戦始まりましたね。
従来なら 待ちに待った開幕ということで、ワクワクしながら
球場に向かうんですが、今年は、私のご贔屓チームの登場が
次節からということで、今週の観戦は控えました。
(ちょっとは行きたいという気持ちもあったんだけど、明日は
 1日用があって家を空けるし、先週はずっといなかったから
 せめて 今日くらいは家事をかたづけないとと・・・)

ただ・・・・・    次節って平日開催なんですよ。
月曜・火曜だったよな。
一応、月曜のお休み申請してるけど、どうなるんだろう。
しかも、ドーム球場じゃないから 雨だったら中止でしょ。
お休みとったは 雨降ってるは   なんてことになったら
ただただむなしいだけでしょ?!
雨だったら お休み変更します そう言えれば最高なんだけど。
そんな我儘は言えないし・・・・・

やっぱり 我が家の 照るチャン(昨年からずっと飾ってる照る照る坊主)に
お願いするしかないかな。

それにしても、9月・10月の私のお休み、すべて野球観戦の
ためになりそう。


お天気と言えば、大型台風12号。
日本への影響あるのかな?????
来週は 中頃に娘がクラブの合宿で信州行くらしいし、週末には
旦那が一人沖縄へ旅することになっている。
二人とも 楽しみにしているイベントなので、何とかこちらには
台風来ないこと祈ってるんだけど。

9月です・・・・・

2006年9月1日
9月の声と同時に一気に涼しくなったような気が・・・・
虫達もやかましいくらいに泣き続けてるし。

暑い暑いと嫌がっていた夏が過ぎると、なんともいえない寂しさが
襲ってくるな。
なんでなんだろう?????

去年も書いたような気がするけれど、若い頃は 
好きな季節は?という問いに  と何の迷いもなく
答えていた。
だけど、今はそれができない。
秋というと物悲しくて、左肩下がりのような気がして。
自分自身が 夏を過ぎて晩秋あたりにいるからかな。


東京に旅立ってから ちょうど一週間が過ぎましんた。
今日、仕事帰りにスポーツクラブで フト 先週はこの時間
神戸空港にいたよな なんておもったりしたんです。
東京から戻ってきて、ぽっかり穴があいたような気分。
そろそろ脱却しないといけないよね。

8月31日の日記

2006年8月31日
昨日の日記を書いた後、予定通り娘を迎えに行きました。
やっぱり久々の運転はちょっと勇気がいったかな。
しかも夜だし・・・ つまりは信号が点滅に変わってるんだよ。

そして、またまた嵐のように戻って行きました。
その間、旦那はたった一言 今朝家を出る時、行ってらっしゃい と
お布団の中から声をかけてもらっただけ。
多分、顔もみてないんじゃないかな。
父親って可哀想なもんだな。寂しいくせにそんな素振りは全く見せずに。

******************************

高校野球が終わり、私の興味対象は 社会人野球に移っていました。
ただ、それも私のご贔屓チームがどんどん負けていき 気がついたら
近畿のチームはあと新日本製鐵広畑だけなんですね。
何となく寂しいもんです。

と言うわけでもないんだけど、興味対象が変わり 次は大学野球。
既に秋リーグが始まってるところもあるみたいだし・・・・・

やっぱり何だかんだ思っても 野球観てる時が一番元気だよ。

心のよりどころ

2006年8月30日
今日はちょっと元気です。
な〜んて、実は娘がもう少しすると帰ってくると連絡があったから。
もう少しなんて言っても、我が家にたどり着くのは11時を過ぎるだろうし
(私が駅までお迎えに行くんだけど)、また嵐のように明日朝には
もどっていくんだけど。

来週、部活の合宿があって、それに必要なものがあるので取りに来る
という目的があっての一時帰宅。
それでも、なんかいつもと違う私の気分。

仕事終わってから 晩ご飯いらないと言われているのに、食事作って
お掃除して。
なんなんだ これは!! って自分でも情けなくなってくる。

旦那に、夜遅くだけど戻ってくるよ って仕事終わった頃メール入れたら、
”ヤッター”なんていうデコメールが返ってきたし。
(そんな旦那は もう床についちゃったけど)
やっぱ、普段は何気に仲良く暮らしている私たち夫婦だけど、お互いの
心には 小さな穴があいているような感じなのかな。

ああああーーーー ダメだよな。こんなことばっかり言ってたら。

外から見たら、私は好きなことやって毎日楽しげだそうで。
確かに、ある一面はそうなんだよね。
ただ、もう一面の私が 最近特に力を増してきたような・・・・・


なーーーんてこと書いているうちに、時間が。
早く洗濯物干して、お迎えにいかないと。
そう言えば、娘が一人暮らししてから、お迎えがいらなくなって
私は車の運転をすることがなくなった。
今日、ハンドル握るの何日ぶりだろう???

8月29日の日記

2006年8月29日
久々のお仕事 というわけではないけれど、やっぱり気分が全然違う。
気が抜けたなんてこと言ってたらだめなんだけど、まだまだ私の気力
復活してこなくって。

でも、こんな時もあっていいよね。
きっと 回復するよ。そう自分自身を信じようっと。

そんな中でも、迷ってることあったんだけど、それはある一つのことが
起こり、解決に向かっていきかけてるし   ね。
帰ってまいりました。東京から・・・
つまりは、私の楽しみにしていた夏休みも終わったんです。

なんか今は気が抜けた状態。
何をやる気力もわいてきません。
そんなこと言っていてはいけないので、一応の家事だけは終わらせましたが。

明日からは仕事もあるし。
ここでくたばっていてはいけないんです。
それは よ〜くわかってはいます。
でもでもでも・・・・・・・

ガンバレ私!!!  

夏休みの報告

2006年8月27日
今日は妹のお家からパソコンを借りて書き込んでます。
ずっと楽しみにしていた東京旅行。
なんかあわただしく過ぎてしまい、明日の夜には我が家にもどってます。

まあ、それなりに充実した日程ですが・・・・・

昨日は 日生の応援に東京ドームへ。
はじめていく球場。はじめて見る都市対抗野球。
どんなだろうってすごく興味あったんです。

球場はそれほどビックリするものではなく、やっぱドームはドームなんだ
というのが率直な感想。
私、どうしてもだめなんですよね。ドームでの観戦って暑くも寒くも
なくて、快適なはずなのに、長時間観てられない。
先週、先々週の甲子園なんて半日近くいたのに、そんなにしんどさ感じ
ないんだけど、ドームだと一試合観ると どっと疲れる。
これって空調のせい?!  目がやたらと乾燥するし。

それよりビックリだったのは、チームの応援。
こんなにも観客入るんだな って!!
相当な数が地元から来られてるとか。
都市対抗ってこんなに盛大な大会だったんだ。
若かりし頃 勤めていた会社は、この大会の常連なんだけど、
(もちろん、私が勤めていた頃にも出ていた) 私の周りで野球を
応援に行くなんて話を聞いたことがなかったから。
今から考えると、応援行けなかった事 残念だったな。
あれだけ思い切り、自分の勤める会社を応援したかったよ。

今日は、一日東京ディズニーシーにあるホテルにランチしにいったり
温泉にいったりで過ぎました。
さあ、明日は 再度東京ドームへ行って、試合を観た後、その足で
帰路につきます。

私の夏休みもあと残すこところ 一日になりました。
一言書きたかったので・・・・

明日から夏休み☆

2006年8月24日
子供達の夏休みはあと一週間ですか・・・・・
ほんと早いですよね。今日も職場で 暑い暑いと思ってるけど
来週の金曜日には9月になるよ なんて話してたんです。

というわけで、私も夏休み。(ちゃんとお盆にも休んでたけど)
明日から東京行ってきま〜す(^▽^)/

お仕事早めに切り上げさせてもらって、夕方の飛行機で。
どこの空港から行こうかと思ったんだけど、まだ利用したことのない神戸空港。
一度行ってみたかったので そこから飛び立つことに。

今回の旅の主たる目的は、表向きは ”妹の様子を伺いに” なんです。
旦那さんの転勤で 大阪を離れて2年。
なれない土地で どっちかと言うと引っ込み思案な妹なんで たまには
ゆっくり話でも・・・・・  と母には言ってます。

でもでもでも、実のところは、都市対抗野球見たくて この時期を
あえて選んだんですよね。
まあ、そのことは、妹はもちろん母も重々承知していることなんですが。

妹にも会えるし、野球も見れるし、ついでにディズニーランドも
行こうかななんて ほんと私の旅は欲張りです。
その上 本来 私一人で行く予定だったんですが、娘もついてくることに
なったし、心強い限りです。
ほんと たった三日半だけど 思いっきり楽しんできますね。

こんなわがままを許してくれる旦那、いつも振り回してばかりの妹、
そして 我が旦那と甲乙つけがたいくらい優しい妹の旦那様に
心から御礼申し上げますo(*^▽^*)o

8月23日の日記

2006年8月23日
今週長いな〜  と今旦那が横でつぶやいた。
ほんとその通り。どうしてだか長く感じて仕方がない。
仕事そのものがあんまり忙しくないから余計かもしれないけど。
(私 貧乏性で忙しいくらいでないと仕事している気しなくて。
 暇なんだから 一つすることゆっくりじっくりすればいいのに
 結局 いつものペースでこなしている)

それと、やたら眠たくて。
高校野球期間中、熱闘甲子園見ていて、その分睡眠時間がけずられ
大体5時間寝れたらいいほうだったから、そのつけが回ってきたかな。

今週末も金曜の夕方にこっちを出発し、月曜まで東京に滞在。
家にもどってくるのが月曜の夜。そして火曜日から仕事。
こんな強硬なスケジュールの毎日。どこかで無理してる???
私の場合、これくらいの方が調子いいんだけど、その内どっと・・・
なんて事になりかねないし。
なにぶん、若くないので。
さあ、早く寝れる時くらい早く眠りにはいらないとね。
今日 8月22日で 日記一年間続けたことになります。
最初は 巷でブログなる言葉をよく耳にするようになったけど
それって一体なんなんという 好奇心から始まりましたが。

文章書くことは好きだし、ただただ思ったことをそのままストレートに
書いているだけだから、たいしてプレッシャーも感じずに1年経ちました。
ただ、やっぱりブログって公の場ですよね。
それだけは気に留めながら これから先も思いのままに綴っていこうかと。

< 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索