ハワイ3日目

2007年7月12日
ハワイ3日目。
この日は 朝ごはん前に 
”ハワイに来てワイキキビーチに行かないのもな”
”一度くらいは水着も着たいし” てな思いから ほんの数十分
ワイキキビーチで ござを引いて 座ってました。
まるで 写真撮影用みたいな感はあったんですが・・・・・
でも やっぱりミーハーな母娘は なんか嬉しくて。
ワーーーーイ ハワイだ!! ワイキキビーチだ!!

   とか思いながら かっこいい男の子に目は行ってましたが


お昼からは 市内観光に。
無料オプショナルで 着いた日に申し込んでおいたものです。
曜日によって 立ち寄るところが違うんですが 娘が
「この木なんの木・・・ と カメハメハ王の像が見たい」なんて
超日本人的なことを言ったので 私もまあいいかって感じで。
(私は以前と言っても 四半世紀も前に行ってるんだけど)

ただ、今回始めてパールハーバーと アリゾナ記念館に行きました。
アリゾナ記念館は 観光というのとは離れて もう少しじっくりと
見てみたいなと思いましたが 何せ英語の説明文が理解できずに
自分の英語力のなさを痛感しました。
本当に戦争ってあってはいけないです。
観光気分から その瞬間だけは 痛切にそう思いました。



そして夜。
この日は 娘の大学で一番の友人の母娘さんが ハワイに来られると
いうことで 夕食をともにという約束になってたんです。
(その方たちは コンドミニアムを所有されてるんで
 割りとよくハワイには来られてるみたいで)
以前にお母さんとは 学校や球場でご挨拶はしたことはあったんですが
食事なんて始めて。
それが ハワイで実現なんてね。 
私、こう見えて(って知らない人にはわからないですが)すごく
人見知りなんで お会いする前には緊張しまくり。
ただ、話してみると 2人同い年の上に、同じ短大に通っていた
ことが判明。学部は違うんで会ってはいないかもだけど
同じ時に同じ空気を吸ってたんだって なんか不思議な気がしました。
しかも 野球好きだそうで・・・・・

こうして 私って娘のお蔭で いろんな人とお会いできたり
いろんなことに関われたり 幸せもんだなって思います。

食事場所に選んで下さってたのが ”千房”
私が 変わった物が食べれない って言っておいたのを考えて
くれたみたいで・・・・・
確かに ハワイ滞在中で一番おいしいなって いただきました

ハワイ2日目

2007年7月8日
ハワイ2日目
ハワイ二日目。
前日に一体何するって 娘と悩みに悩んで・・・・・
娘はパラグライダーやりたいとか シーウオークするとか
言ってたんだけど いまいち乗り気にならなくてね。
で、そうだ!! ハワイと言えば ダイヤモンドヘッド!!
という結論に達し 登ってまいりました。


しかも 同じなら 日の出を拝もうと

起床4時。
なんで ハワイに来てまでこんな強行スケジュールなんだって
自分で思いながらも 気分はワクワク。
集合はホテル前に5時10分。
なのに 20分になっても来ない人が6人もいる。
もう放っておいていけばいいのにと 内心イライラ。
そして 少ししてやってきた 女性二人連れが二組。(残りの
2人は来なかった)
先に車に乗り込んでいる私たちに何の挨拶もなし。

     信じられない

なわけで どんどん日の出時刻が・・・・・

結局 登り口に着いた頃には 薄明るくなっていた。
まあ その方が 道を歩くには良かったけれど。
その登り口で ツアーの添乗員さん、
「私は1時間半後に ここにお迎えに来ます。
 道は一本なんで それでは 頑張って登ってきてください。」
   と言って 帰って行ってしまった。

ちょっと待ってよ。 このツアーって送り迎えだけなん????
それにしたら 21ドル 高すぎるよ。と、またブツブツ思う私。

そして 放っておかれた感の 私たちツアー一同(50人くらい)
ただひたすら 頂上を目指す。
私は 事前に下調べしていたので 大体の行程はわかっており
そんなに ビックリすることもなく 上へ上へと向かう。
もうすぐという所に 極めつけのように階段が100段以上あるのが
ちょっときつかったかな。
でも 普通に体力があれば そんなにしんどいと思わずに登れる程度。

なはずなんだけど 我が娘 途中で水分不足でしんどくなったらしい。
それなのに 私って 人に抜かれるのがいやなんで 止まらずに
進んでしまったから 大変。
頂上に着いた時には 顔色変わっていた。
(水も持たずに行ったから 大変だった)
それも 5分もすれば回復したけれどね。

頂上からの景色。 絶景
やっぱり ここに来て良かったって思ったよ。


そして また来た道を引き返すことに。
行きはすれ違う人もなかったけれど 帰りになると これから
たくさんの登って行く人たちとすれ違い 楽しくて。
ほとんどが 西洋系の人たち。
すごく 愛想よくて 必ず何か一言声をかけてくださるし。
(まあこれは娘効果のようなところもあるんだろうけど)
あっという間の 30分だった。


 で ホテルに戻ったのが7時半。
 その日は すご〜く長い1日だった

行ってきました☆

2007年7月5日
行ってきました☆
6月28日(木) 21時発 NW16便にてハワイへ。
さすがに 仕事を終えてからの出発は大変だ。
しかも 空港に着いたのが17時頃だったから 待ち時間が相当あって
何か旅立つ前に疲れた感が。
ただ、今は空港に有料のシャワーがあって そこでこぎれいになって
出発できたのはよかった。 だってその日の大阪相当蒸し暑くて。



で、飛行機に乗っての感想。
やっぱ 外国の航空会社にサービスを求めてはいけない。
これがCAなんかって思えるくらいの人たち。
私なんかより はるかにお姉さまじゃないの???
それに ちょっと燃料食うんじゃないのっていう体型。
食事のサービスの時も なんか横柄だし。
なんで お客の私のほうが 愛想良く サンキュー って
言ってんだか

それに 6月のこんな平日出発。空いているだろうなって思ってた
けれど 大間違い。 ほぼ満席。
3人がけの 窓から二つが 私たちの席。
つまり 通路に出るには隣にお一人いるわけで トイレに行くにも一苦労。
しかも こんなに座席って狭かったって思えるくらい窮屈で。

あああああ こんな時間乗るときは ビジネスクラスに!!!
なんて夢みたいなことばかり思ってました。

そして 約八時間後 夢のハワイ到着。
私は思ったとおりほとんど眠れず。でもすこぶる体調は良し。

ツアーデスクに寄り しばし説明があって 後は自由行動。
ホテルのチェックインまで 少し時間があったので お昼を食べに散策。
ピザハットで注文しようと思っても 英語がでてこない
ハワイは日本語通じるなんて嘘じゃない!! 
結局 細かなことはわからず ただ手でこれって押さえて注文。
何が出てくるかわからないままに・・・・・

(出発前に 旅行会社の担当の人から 時差ぼけにならないために
 着いたら お腹が空いてなくてもお昼時間になったら必ず
 食べてください。
 そして 眠くてもその日1日は頑張って行動してください。
 って言われてたんで実践したんです。
 お蔭で時差ぼけなく 滞在中過ごせました)


そして チェックイン。
ここでも 日本のホテルマンのサービスに慣れている私からすると
あまりに 愛想なくてビックリ。
鍵だけ渡され自分で荷物を持って 部屋を探して行きました。
(チップ渡さなくて良かったんで まあそれはOK)

泊まったのは “シェラトン ワイキキ”
それも この期間だけの限定プランを探し吟味して オーシャンビューが
オーシャンフロントになるというものがあったので それを
申し込みました。
さて どんなお部屋か。 ドキドキ

鍵を開け 中に入った瞬間 飛び込んできました 絵葉書のような世界。
もう最高
すっごいです。 しばらくその風景に見とれてしまいました。

私、旅行での宿泊先のロケーション。わりとこだわりたい人です。
ただ泊まるだけだから 安い方がというのもわかるんですが
私は それこそ その空間こそが癒しだと思うんで。
だから 今回も相当悩んだんですが・・・・・・・
ただね。私の申し込んだツアー。
ある旅行会社の一枚もんの紙のツアー。
だから 太いパンフのものと比べると 同条件で相当料金は
安くなってたんです。
まあ 狙うんなら 一枚もん って聞いてたんでそうしたわけだけど
正直 部屋に入るまで そんなに期待はしてなかったんです。
オーシャンフロントといっても 低層階かもしれないしなんてね。
それが・・・・・  すっごい・・・  幸せ

   (と、写真はお部屋のバルコニーから撮ったものを)



1日目の 夕食はどうしようと思ってたら オプショナルで
サーカスのようなものがあると言われたんで 申し込み。
中華料理が付いてたんだけど 味はいまいち。
すべてに大味なのかな。まずくはないんだけど おいしいとは思えず。
ビールは一番安かったのが バドワイザーだったのでそれを注文。
小ビンなのに 5ドルもした(プラスチップ)

メインの曲芸は それなりに楽しめたよ。
空中アクロバットみたいな感じで 私たち客席の真上で空中ブランコに
乗って芸を。
命綱も何もないんで 見ていてドキドキ。
また 西洋系の男性人がそれなりにカッコよくて。
何といっても 筋肉フェチの私には最高    でした。

ただ、 この時間帯 ほんと眠くて眠くて
フト気がつくと 眠りに入っていたんで ところどころ飛んでるんです。



そして 夜の締めに 娘と2人 ハワイへ行ったらトロピカルドリンク
と思ってたんで ホテルのプールサイドバーへ。
ふたりして ”チチ”を頼んだんだけど 店員さんが娘に
パスポートか免許証を見せてくれって。
ハワイって 21歳未満はアルコール飲料だめとかで しかも
それがすごくきびしくて 必ずこう聞かれるみたい。
うちは 21歳になってるんで OKとなったけれど いちいち
大変だからって 娘はこの滞在中 アルコールを口にしたのは
この時だけ。


まあ そんな風に ハワイ1日目は終わりました。
明日もまた 早朝から元気に飛び回ります。

       続きは また明日・・・・・・・・・・・
ほんとご無沙汰気味のこちらの日記。
たまにはこちらの方も更新しないとね。

と言いつつ 只今少々酔っ払ってまして 何を書き出すのか自分でも
わからない状態です。 悪しからず・・・・・・

しばらく書いてない間に私の毎日 ほとんど野球づくしって感じで。

先週の日曜日には マスターズ甲子園が行われたのでそちらの方に。
と言っても今回はボランティアはいろんな事情があってご辞退させて
もらいました。
ただ どうしてもその雰囲気だけは味わいたくて 甲子園へ向かい
久々のご対面を果たせたりと 楽しいひと時を過ごしました。
そこに向かう前には どうしても観たい試合があったので 西京極へ
行っており つまり その日は 4府県にまたがる大移動となったのです。

そして 今週は仕事帰りに 京セラドームで行われていた 都市対抗
阪和地区代表決定戦に 2度足を運びました。
その間、 仕事も毎日荷物運びの肉体労働で身体はクタクタ状態だったのに
よくも これだけの元気があるなぁって自分でも感心するくらい。

そして 今日は 大学野球 関西地区5リーグ対抗戦を観戦に。
ずっと今週初めからお天気危ういなって心配してたけど そんな心配を
吹き飛ばすくらいの 最高の日和。
と言うより 暑すぎてばてやしないかと心配になるくらいで もちろん
日焼け対策はバッチリのつもりだったのに 帰ってみるとやっぱり
顔にはシミができてました。

明日も また別の球場に出向きたいんだけど お天気がね。
どうなんでしょうか。
何とか持って欲しいな。




とか何とか言っているうちに 来週木曜からしばし(ホントに少し)ハワイに娘と2人で行ってこようと思ってます。
就職決まったら行こうって ずっと励まし続けていて やっと行ける
ことになりました。
旦那には悪いなって思いながらも こんな機会そうあるもんでもないし
今回は無理をお願いして 行かせてもらうことに。
思いっきり の〜んびり そして 思いっきり楽しんできます。


なわけで 次回更新するのはいつになるやら・・・・
私のこと忘れずにいてくださいね。
久々にこっちの日記をアップしようと思って開けようと思ったのに
全く開かず、結局こんな時間になってしまいました。
ほんと タイミング悪すぎ〜!!!

ということで またの機会に。
今週は野球観戦が目白押しで 忙しく毎日送っております。
半年以上 ジェルネイルしてなかったんだけど 最近また
爪が乾燥しまくってて 割れてばかり。
何か無性に苛立ってきて 思い切ってやってきました。

これって正直私には贅沢なことです。
別にやってなくっても何の支障もないことだけど・・・・・
でも すごくハッピーな気分になります。

ネイリストさんが
 ”ネイルって幸せ運んできてくれるような気がしません” 
って言ってたけど ほんとそんな感じ。

それに そのネイリストさん 以前もずっとやってもらってたん
だけど(と言っても3回くらいかな) 私の事よく覚えてくれていて
好みを言わなくてもわかってくれていた。
その折に 話した会話も。
すごいよな。私なんか たくさんいるお客の一人だし しかも
他の人みたいに しょっちゅう通っているわけでもないのに。
なんか こう言った些細なことで お客って嬉しくなるよね。

そして 出来上がり。
まさに 私の好みにピッタリ
いいでしょ。 お似合いですよ。って言われたら お世辞半分だと
わかっていても ニタッ 。(*^▽^*)ゞ

高い買い物(?)だけど これで気分晴れ晴れできたんだ
よし!! ということで・・・・・

小さな悩みが・・・

2007年6月10日
さあってと。なんて構えなくてもいいんだけど こっちに向かう時って
何書こうって悩んでしまう。

さすがに一週間をまとめるのって難しいな。

あんまり今精神的に元気じゃないんで余計かもしれない。
とりわけ 感情の起伏が烈しくて。
落ち込むときはとことん落ち込んでしまう自分がいる。
これってなんでなんだろう?????
世間一般でいう そんな年代だからかな。
あんまり そうだとは思いたくないけど。

自分で思いっきり打ち込めるものがないというのが寂しいのかも。
と言って何がしたいのか って尋ねられると即答できないし。
まあ こんなことで悩めるなんて 贅沢意外の何でもないだろうけど。
本当にこっちの日記の更新は一週間に一度になってしまった。
でも こちらだけのお付き合いという方もいらして それもまた
嬉しいんで 細々と続けていこうかななんて思ってます。

そういうわけで この一週間の出来事。

一番は ついに・・・・  娘の通う大学にも麻疹患者が出たとかで
昨日から2週間休講と言うことになったこと。
まあ 書いてしまえばこんな風に何ということはない出来事なんだけど
ちょうどこの期間に中に行われるはずだった 体育会の最大の行事の
一つである 全体育会あげての 関西学院大学対関西大学の戦い
俗に 総合関関戦と呼ばれるものが中止になってしまった。

これって 選手達からすると正直公式戦ほどの意識はないかもしれないけれど
体育会本部委員等にとっては すごく重いもの。
この大会に向けて 本当にいろんな準備を重ねてきたと 娘から聞いた。
それが すべて中止。記念すべき第30回目はこんな形で終わることに
なってしまった。
ほとんどすべての準備はおわっていたようで 出来上がったパンフも
見せてもらってたし グッズの一つであるTシャツもあった。
それらすべてが 日の目を見ることなく・・・・・・・・・
なんか むなしいな。

それと、この期間に行われる公式戦等の試合にでることも自粛の
方向だとか(はっきりしたことはわからないけれど)
それってどうなんだろう???
確かに麻疹って怖い病気だけれど そこまでの必要があるんだろうか。
その試合をただただ目標にやってきた選手が単純に可愛そうに
思えてくるんだけど。
しかも、各大学によって麻疹に対する対応の仕方が違ってるのも
どうも気になって仕方がないんだよね。


それにしても 最近の若い人って一体どうなってるんだろう。
話題にならなかっただけで 昔から成人になってからも 麻疹や
流行性耳下腺炎・百日咳にかかる人っていたのかな。
その辺りはわからないから はっきりと断言できないけれど
どうも 今の若者の方が私たち世代に比べて 身体は大きくなったけれど
免疫力が低下しているような気がしてならない。

ある程度の年齢になると たとえ幼い頃にかかってなくても自然と
免疫ができていて 発症するようなことはなかったんでは。
これは 何が原因なんだろうか。
あまりに 衛生的になりすぎたからかな。
それとも 小さい頃から外で思いっきり遊ぶと言うことが
なくなったせいかな。
環境ホルモンも影響しているかもしれない。
でも 私は一番は食生活じゃないかと思う。
簡単にできるように 冷凍食品を多用したり コンビニ弁当等を
食べることも多い。
しかも 小学生時代から夜遅くまで塾に通い 夕食を決まった時間に
家族と共に取るという事がなくなってきているような。
それってやっぱりおかしくなる要因の一つだと思うけどな。

これから先 一体どうなっていくんだろうか。ちょっと心配になってきた。

一番は・・・ なんて書いてしまったけれど 結局この話題だけで
終わることになりました。
ではまた来週。 
この一週間 何かいろんなことがありましたね。

大学野球も 私の応援するチームは春のリーグ戦全日程終了。
これでまたしばらく この選手達を見ることはないんだなって
なんか ちょっぴり寂しくなって。

またこの空白期間の3ヶ月は 何で埋めようって感じですね。
社会人野球・高校野球・プロ野球の順番かな???

そして 何度かこちらの日記にも書いてたけれど ずっと就職活動に
励んでいた娘の 内々定先がやっと決まりました。
受けた企業数 私が知る限りでも50はあったんじゃないかなって
思います。
それ以外にも 単にエントリーシートを提出しただけで落とされたり
なんてところも数多くあったみたいなんで 実際幾つの企業を
受けたことになるのやら。
まあ 当初考えていたのとは違った道を進むことになりそうだけど
人生なんてそんなもんだからね。

なんだかんだ言っても ”縁”だと思う。
そして その縁を いかに生かしていくのか それは本人の努力に
寄るところだと思う。
だから ここからが スタートだよ。


今日は そのささやかなお祝いということで 家族3人でお食事に。
何か特別な日にはそこに行くのが 習慣のようになっていて
あの時もそう、この時も・・・・・・・・なんてね。
だから ここに来るといろんなことが思い出されて。
また頑張ろうって気持ちになれるな。

私自身も ちょっとしんどい日が続いたりしてたけれど また
気分を上げてやっていこうっと。 

晴れ・くもり・雨

2007年5月21日
まさに 今の私の心境です。
どれが一番になるのかわ定かじゃないけれど。
それくらい 気分が目まぐるしく変わってるって感じ。

昨日は”晴れ後くもり”ってとこかな。
予定通り二日連続で 滋賀県まで足を伸ばし 見に行きました大学野球。
そしてそこで 思わぬ方にお会いできご挨拶しました。
お一人は こちらの日記ででお付き合いいただいている女性。
すごく社会人野球に詳しい方なんで いろいろ教えていただきました。

そして もうお一人。
私がずっとず〜っと追いかけている 某社会人野球の投手。
母校の応援にこられてたんですね。
ホントにいつ見ても素敵な青年です。
あの笑顔 たまらないですよ。

ただ 試合のほうは 私の応援するチームは敗れ これで
この春のリーグ戦は終了してしまいました。
またまた秋まで3ヶ月余り。
この選手達を見れないのかと思うと 寂しくて・・・・・
まあ 秋リーグの終わりと違い 春は もう一度同じ顔ぶれを
見れるかと思うとちょっと違いはありますが。

それにこの春リーグ KGは私のイチオシの1・2番コンビの活躍で
個人、チーム共に 盗塁の記録を塗り替えましたからね。
本当に見ていて力が入りましたよ



で・・・  観戦を終え帰途につくはずが、娘が急遽用が入って
今日は帰れないかも  なんて。
月曜日の朝一に面接試験があるのに。
そんなわけで 仕方なく 実家に電話し私一人泊めてもらう事に
なりました。
娘は朝一でばあちゃん家に帰宅。
お風呂に入り 化粧直しをして 出発したんです。
面接用のスーツは 昨日も使用したのでコインロッカーに預けていたし。

その結果。
その会社からは内定の連絡をいただきました
ただ どちらかというと第一希望にしている 昨日受けた会社から
いまだかつて連絡は届いてまいりません。
5日以内に連絡が入らなければダメだったということらしいんですが
実際は今日連絡がなければ ちょっと難しいかも。

一つ決まって万々歳としたいんだけど それもできない。
なんかイラダチを感じます。

   

そんなこんなの ”はれ・くもり・あめ”
早くすかっと晴れて欲しいんだけどな
いつも SNSの方から先に書いてしまうと どうしてもこちらを
書く前に睡魔に襲われて・・・・
てなわけで 今日はこっちから先に書いてみようっと。

今週も金・土曜日と連日 大学野球観戦のため甲子園球場へ。
いつもは大体一人観戦なんだけど 甲子園ということもあってか
連日 友達がお付き合いくれて。
金曜日は 昔からの友達。 土曜日はこの日記を通じて知り合った
野球大好きな人。
本当にどちらも私の勝手に振り回してしまってごめんなさいという感じで。
だって ほんと私の中でもこの試合は相当力入ってたもんで
なかなか回りを気遣う余裕までなくってね。

*****************************

で、ここからは 結局SNSに書いた昨日の日記のパクリになってしまいますが・・・・・
(だから 今日=土曜日、昨日=金曜日とご理解ください)

私が初めて大学野球を観たのが 3年前のここ甲子園で行われた
関学対関大戦。
娘が大学に入り、ひょんなことから体育会の広報機関である
”関学スポーツ”の編集部に入部すると決め この甲子園に
見学にきたんです。
その話を聞いて 野球大好き・甲子園球場大好きな私が
大学野球を甲子園でやっているということに驚き観戦に訪れたんです。

1年生の春、先輩に引き連れられ甲子園のカメラマン席へ。
その様子を興奮気味にを話してくれました。
2年生になった時には 反対に後輩を連れ説明する姿を。
そして昨年は ちょうど一人暮らしをしている時期だったので
荷物を持って入り口で待機してましたね。
そんな娘がカメラマン席に入るのも今日が最後。
なんかある意味感慨深く見ていました。

今でもまだまだ私なんかからすると頼りなく子供そのもののような
感じがしますが それなりに成長してきたんだろうなって思いました。

今日の結果は昨日に引き続き快勝
ホントに最高な1日になりました。

実は今日はなんとしても勝って欲しくてね。
昨日は娘は就職の面接でどうしても途中で抜けないといけなくて。
素晴らしい試合だったよ って言った時 
「なんで私見れなかったの・・・・・」 って。
で、今日も朝から面接を終え甲子園にやってきました。
今日は 試合が勝利で飾れたら その後 甲子園のグラウンドで
卒業アルバム用の写真を撮影すると意気込んでたし。

で 結果は勝利し勝ち点を得ました。
そして予定通りの写真撮影。 
みんな素敵な笑顔で・・・ (ちょっと横から見てました)

なんかいろんなこと想いジーンとしてしまいました。

*****************************

本当にこうして振り返ると あっという間の3年だったなって思います。
入学した時には まさかこんな大学生活を送るなんて全く予想だに
しなかったな なんて先日も娘と話してたんです。
この間に いろんな人に出会い いろいろと勉強させてもらい
本当に感謝感謝です。

今 正直就活で相当凹んだりもしてます。
でも きっとこの苦しみや悩んだことは 明日に繋がると信じてます。


何か書く前はもっと違うこと書くつもりだったのに こうして向き合うと
結局は娘の事に終始してしまいました。
私って究極の親バカかな?!
5月5日 こどもの日 だけじゃなくて 私達夫婦にとっては
記念すべき1日なんです。
初めて会ってから 23年 経ったんです。

昨日も旦那と2人晩ご飯食べながら 言ったんです。
「飽き性の私が こんなに長く続いてるのは 野球と結婚くらいかも???」
         ってね。

なのに今日もまた もう一つ結婚より長く続いてる野球を追っかけて
朝早くからスカイマークスタジアムに出向きました。

私の応援するチーム=娘が部活の一環で追っているチームは
本日の二試合目。
だから 少しはのんびり行けたんだけど 2人どうしても
今日の一試合目も見たくて 結局は朝7時半に家を出発。

一試合目は 2人一緒に、二試合目は私一人で野球を楽しみました。
で、その後 梅田で娘と落ち合い 夕食を共にし、家にもどって
きたのが午後9時を過ぎていました。

と言うことは 旦那は一人晩ご飯を食べてるってことに気付かれました??
そうなんですよね。記念すべき日に奥さんがこの調子なんです。
本当に心からすまないなっていう気持ちは持ってるんですよ。
でも まあいいですよね。
誤解なきよう自己弁明させてもらうと こんな生活するように
なったの 娘が大学に入ってからで・・・・・

それまで一所懸命 旦那のため、子供のためにと 自分の時間を
すべて割いてきましたからね。
もう少しすると 親のために時間を削られるだろうし こうして
自分のために使えるときに使ってもいいですよね。

****************************

ということで 前振りはここまで。
本題の野球観戦へと・・・・・

ここ数年 今までにないくらいのペースで野球を観てます。
しかも 生で・・・・・
そうすると 何か私のような全くの素人にも 流れのようなものが
読めるときがあります。

今日はこのチームの方が力強さ感じるとか・・・
(全く持って完璧フィーリングだけなんだけど)
でも それが意外とあたるんです。

特に私の観戦って 必ずといっていいくらい ご贔屓チームの応援
となってるんだけど それでもね。
なにか伝わってくるものが・・・・・

一体それって何なんでしょうね。
選手個々のモチベーション???
ピッチャーによってしまるっていうのも感じるし。

で、気が乗っているときって必ず運も味方についてくれるようで
鋭い当たりが野手の正面ついたり。
そしてまた 気合が入る。

なんか 人生そのものを見ている気がするときがあります。
やっぱり日々モチベーションあげておかないと 良いことも
めぐり来ないんだろうなって思えてきますから。
ただ 試合でも人生でも 良いときばかりじゃないから
悪くなった時、それをどう修正するかが問題なんだろうけど。
いかに もう一度モチベーションあげるかですね。

なんか偉そうにわかった風で書いてしまいました。すみません。
まあ 今日はそんなことを感じながらの観戦だったと思って
いただけたら。

明日は降水確率100%ですね。
たまには 家にいて 用事を片付けろってことかな?!

GW1日目

2007年4月28日
今朝はいつもと同じ時間に目覚ましをあわせ 一人静かに
身支度をし 出かけました。
出発時刻 6時半。

ほんと自分でも信じられないよ。
昨夜 結局眠りについたのは1時過ぎてたのに、なんでこうまでして
出かけてしまうのか。

向かった先は 某球場。到着は試合開始の9時少し前。
今回からちょっと自分流のメモを取ろうと試みました。
私 これだけ野球好きで観てるけれど スコアが書けないんです。
娘が書いているのを 解読はできるようになったんですが
自分で書くことを覚える気は全然なくて。
だって 真剣に書くと 周りの雰囲気観ることできなくなりそうで。
だから 簡単にヒットとかゴロとかフライとか。勝手に暗号みたいに
付けてみました。
これがなかなかおもしろくて。
帰ってからもどんな流れだったかわかるしいいかも なんて
すごい自己満足です。


そして今日は試合後 旦那と落ち合ってサントリービール工場の
見学に行こうと決めていました。
旦那はその前に自身のおばあちゃんが眠るお墓にお参りに。
私も一緒しようかななんて思いながら 
「別にいいで。」と言ってくれる旦那の言葉に甘えて 電車の中から
手を合わせていました。
ただ 今日の試合 私の中の予定より早く終わったため
これなら私もお墓参りいけるな なんて思い急ぎ向かいました。
ちょうど お墓のある駅に着いたのは同じ時刻。
全くの逆方向から来たのに こうして一緒に行けるなんて
おばあちゃんの取り計らいかな???
きっと 我が家に福が来るよね。(今でも充分福に満たされてるけど)

で、その後 今日のメイン ビール工場見学。
といっても 何度も見学してるんで もうビールの製造過程は
説明できるくらい知ってるかも。
なんて事言ったら失礼だから 初めて聞く振りをして・・・
最後の最後に プレミアムモルツを試飲させてもらいました。
やっぱり注ぎ方が違うからか 泡のクリーミーさは最高ですね。
なんて言いながら ビールだけ飲めない私は一杯で限界。
旦那は ここぞとばかり飲んでましたがね。
説明の方に伺うと 泡立ちはグラスの洗い方にも問題があるらしい。
少しでも油分があると ダメだって。
だから スポンジもグラス専用にするといいらしい。
と 口ではわかってるけれど 決して実行しないだろうな。

そんな忙しい1日終わりました。
ゴールデンウイーク初日から やっぱりと言う感じで。

お休みは・・・・

2007年4月20日
お休みは・・・・
昨日はまたまた出勤調整でおやすみ。
となると 球場へ向かうに決まってますよね。
でやっぱり行って来ました。 今週は西京極です。

平日の大学野球の試合って ほんと数えられるくらいの
人しかいなくて。
写真撮りたくても ちょっと焦ってしまうって感じで
おとなしく観て帰って来ました。

仕事に行くと 頭を悩ませること最近多くて ちょっとしんどかったんですが
やっぱり 野球観てる時は 気分楽々で。
しかも 昨日の試合は初回から安心して観てられたし。

今日の仕事への力がつきました。

写真は 球場の前で。
歩きながら携帯で撮ったのであんまり画像がよくないけれど
あまりにきれいに咲いてたので。
寒すぎる!!
一体これは何ナノって感じ。だってもう4月も中旬過ぎたのに。
毎日仕事に向かうのに 何着よう??? って相当悩んでしまうよ。
この季節の色合い 一番好きなんですよね。
薄いピンクが似合うのはこの時期だけ。
なのに・・・・・・・・・・・

先日から何度も服を見にいってるんだけど どうしても買う気がしない。
これって寒すぎるからだよね。
私 買ったらすぐに着たい人。でも今薄いブラウスにジャケットでは
出掛けられないもんね。

このまま 春がなくて すぐに夏になっちゃったらどうしよう。
どんどんピンクが着れないお年頃(?)になってるのに ね。

・:・:・:・:・:・:・:・:・:・:・:・:・:・

昨日は一週間に一度の〇〇ファンの日。
球場へ行きたいなという気持ちも相当強かったんだけど 野暮用があって。
家に帰ってテレビをかけると 3回を終わったところだった。
あんまり解説者は今日の調子を褒めてはいなかったけれど どうなんだろう。
と気になりながら 晩ご飯をを急ぎ作りながらのテレビ観戦。

よかったね。2勝目。
多分と言うか絶対 パパさんもテレビに映るだろうと ヒーローインタビューの
時は テレビにかじりついてました。
お2人の素敵な笑顔に ウルウルしながら・・・・・

美白ね・・・・・

2007年4月14日
こちらの方には言ってなかったかな?
今週ずっと楽しみにしていた通り行ってまいりました。南港まで・・・・・
約半年振りに観る 大学野球。
開幕したんだな 春になったんだなって しみじみと思いました。
こうして考えると半年なんてあっという間なんだけど・・・・・

結果は 私の応援するチームは辛くも勝利しました。
ほんと最後はどうなるのかと ひたすら祈ってましたが。
楽勝かと思われた瞬間にね。
これが野球の醍醐味かななんて思いながらも・・・
(だってサッカーだったら ある点数差になったら絶対逆転って
 不可能じゃないですか)


それにしても今日の気候は少し肌寒かったけれど 日差しもあって
最高でした。
が、家に帰ってビックリ!!
完全にTシャツの型で日焼けしてる(゜O゜)
上にジャケット着てたから ちょうど首周りの部分だけ。
ということは それと同じだけ顔も焼けたってことかな。

この前思ってたんですよ。
若いときは焼けてもすぐに戻るけど 私のこの日焼け 去年の
野球観戦で身に付いてしまったもの。
それが一年たっても取れないんですよ。
やっぱり身体の入れ替わりが機能してないんだなって。

で ちょっと高価なホワイトニングの化粧品買おうかななんて
思ったんだけど、その化粧品を使う際の注意として あまり
焼かないようにするというのがあって それだったら意味ないや
なんて思って辞めたんです。
だって、美白より野球ですから。    ね☆
一週間に一度の・・・
ある時からずっとタイガースファンの私にとって
このチームを応援することなんてないと思ってたけどね。
気付いたら真剣に応援していた。
最後の最後は ほんとハラハラドキドキだったし。
でも よかったV(^-^)
プロ初勝利おめでとうございます。


ーー*−−*−−*−−*−−*−−*−−*−−*−−*−−

この写真 最寄り駅の一つ前の本当にのどかな田舎駅。
ちょうど電車のドアが開いた瞬間に この風景が見えたので
写メ撮りました。
乗降客もいないし、 私が座っていた最終車両には 数えるほどの
人しか乗ってなかったんで。
今年最後の桜の写真になりそうです。

通勤のお供に・・・

2007年4月10日
昨日から職場に新しいパートが入ってきました。
私達はパートと呼ばれてるけど本当は派遣。
パートは私の働いている営業所が直に雇ってる人。
そこに微妙な差がでてくるんですよね。時給も派遣の方が安いし。
で、立場上は パートの方が少し上のような存在だし。

まあ それ以外にも 同じ派遣のある人が今月一杯で辞めるとか。
(正直 私とはあまり性格的に合わなかったのでそれはいいんだけど)
なのに 上からは何の報告もないし つぎ入ってきたパートと
私達派遣との仕事上での関わりもわかんないし。
すべてにイライラとした気分で今週は始まったんです。

そんな気分を少しでも晴らそうと 今日は仕事帰りに
レンタルCDを借りてきた。

私の通勤 電車に乗っているだけで往復2時間。
その間ずっと私の耳には何かメロディーが流れてる。
ここしばらくは コブクロ・ゆず・ハマショーの繰り返しで。
しかも それを録音したのが半年くらい前なんで ほんと
頭の中を 絶えずわかりきった旋律が流れるような状態だった。
これがレコードの時代だったら 擦り切れるくらい聴いてる
って事になるんだろうけどね。

で、少しは違う音も頭に入れないと 脳も活性化されないかと
勝手に思って 録音しました。

ゆず 「春風」
コブクロ 「蕾」
宇多田ヒカル 「Flavor Of Life」

どれも私の好きなメロディーで これで通勤のお供が増えました。

そう言えば 「蕾」のPV。
あれを見ると ただただ涙が出てきます。
影絵の部分がね。
親子の情愛が描かれているようで・・・・・

桜満開☆

2007年4月9日
桜満開☆
1日おくれになっちゃったけど 昨日は予定通り 
家の近所で桜見物。

車で5分程走らせた所に カントリークラブがあるんですが
そこの桜がすごくて。
その上、それ程人も多くないので お花見をするには
絶好の場所。

旦那と私は ただ写真が撮りたくて行ったんだけど なんかそれだけでは
あいそないな なんて急に思い立ち 途中スーパーで おにぎりと
コロッケを買って持って行きました。
桜の下で食べると ただそれだけのものでも 何か味わい深くて。
ちょうど 花びらが時折舞い降りてきて 気分は最高でした。

*****************************

そんな休日を送ったんだけど 今日からまた職場はなんかごったがえしていて。
席替えがあったり 配置が代わったりと いろいろとあるみたいなんだけど
私達には何も知らされずにいて。
まあ そんなもんだろうなって思うけれど 何か釈然としないものが
ありますよ。

なんて週明け早々 愚痴ってしまいました。
でも今週は比較的元気に過ごせそうな私。
木曜日は 出勤調整のためお休みだし この週末は野球観戦の予定が
はいってるもんでね。

予定変更

2007年4月7日
今週はほんと長く感じられて もう金曜の夜にはクタクタになってしまった。
でも 休みは別。

今日は 造幣局の桜の通り抜けに行く予定だった。
(近畿地方以外にお住まいの方にはなじみがないかもだけど
 大阪の造幣局の中を この桜の時期だけ 通り抜けが
 できるんです。
 ソメイヨシノじゃなくて いろんな種類の桜があって
 すごい人が集まります)

で、旦那と私 其々に用があったので それを済ませた後
最寄り駅で落ち合うことにしていたんですよ。
目的は 写真と撮る事。

それが 今日は天気予報だと くもりで時折雨が落ちる程度かな
なんて言ってたのに 昼頃になるとしっかり降ってきた。
しかも 最寄り駅あたりは すごい人だし。

こんなんだったら 写真どころか歩くのもままならないだろうな。
傘さしながらというのも イヤだし。
なんてこと考えて 結局 行かずに 2人落ち合って食事して
帰って来ました。

桜の写真 撮ってないんだよね。
旦那は デジカメ一眼レフで素敵な風景 撮りたくてたまんないんだけど。
明日のお天気どうなんだろう。
  遠出はしんどいし 近場で桜見物といこうかな。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索