私のブログ仲間の皆さんの今日の日記読んでると、
ほとんどの人が同じこと言ってる。

日本ハム優勝おめでとう    さわさん(’▽’)

ほんと劇的な優勝の瞬間でしたよね。
でも 9回表のソフトバンクの攻撃の時に、こうなること
何か予測できましたね。
森本選手が三つのフライをこともなげに捕ったときに。

やっぱり同じ優勝決めるんだったら 本拠地でないとね。
ファンと一緒に喜び合える。最高だよね。

さあ次は21日からの日本シリーズ。
これで新庄選手はほんとに引退なんだ。


私は明日半休とれたので 社会人野球の観戦に出かけようかな。
今朝起きてビックリ!!
まだ雨降り続いてる。

今週雨なんてなかったですよね。週間天気予報に。
だから何も気に留めないで 今週のお休み考えてた。
なのに・・・なのに・・・なのに・・・

まあ自然の力の前には 人間の力ではどうすることもできない
ものが多いってことがよ〜くわかりました。

それはいいとして 私の観戦予定。
狂ってしまったよな。 
昨日は マスターズ甲子園ボランティアの顔合わせ会が
神戸大学で行われました。

何度かこの日記で書いたけど、昨年この大会のボランティアを
やらせてもらって、すごく楽しくて今年も・・・と思ったんだけど
若い学生達に混じることが 自分自身は全然OKでも 向こうに
気を遣わせることにならないかとか いろんなこと考えて
なかなか結論でなかったんです。

でも、最終的にはやっぱりやりたい という 自分の気持ちに
正直になろうと 決めたんです。
今回はどんなことをやるのかわからないけれど、一生懸命
みんなと力をあわせてやっていければなと思います。

甲子園って 私にとっては一番元気をもらえる場所です。
そこで 仲間と同じ夢が見れる。
それだけでも幸せですよ。 私にとってはね。

マスターズ甲子園の詳細はホームページを見てもらうと
よ〜くわかります。
興味のある方は 是非ご覧下さい。

日程は 11月4日、5日。
場所は もちろん 阪神甲子園球場。
入場は無料ですから、お時間のある方は是非是非いらしてください。
先輩後輩の垣根を越えて 老若元高校球児が一生懸命白球を追う
姿って いいもんですよ。
私から見ても そこそこのおじ様たちが 嬉しそうに甲子園の土を
踏みしめる瞬間って なんかジーンときます。

また なかなかバックネット裏最前列から球場全体を見渡せることって
ないですよね。
一度味わってみてください。

野球のないお休み

2006年10月8日
毎日毎日 家にたどり着くのが遅く(勝手な用事で)
こっちの日記 なかなか更新できません。
まあ、ボチボチと・・・・・

この三連休 私にすると珍しく野球観戦の予定がないんです。
先日書いたように、娘の母校が高校野球秋季大会準決勝まで
残っていたので 見には行きたかったんですが、ほかにいろいろと
片付けないといけない用が一杯で諦めました。

結果は残念ながら 近畿大会への道を閉ざされてしまったんですが。
まあ、ここまで来れたこと正直すごいなって思いますよ。
と、昨日会った娘とも話してました。

そう。昨日は娘の就職活動用の服や小物を備えるべく買い物に。
なんか、この間 大学の合格発表見たような気がするのに、もう
就活ですからね。
ビックリするくらい早いです。
しかも、三年生のこの時期から就職の活動なんて・・・・・

娘から話聞いてると ほんと大変だなってつくづく思います。
就職氷河期からは抜け出したって言われているけれど、
どうなんでしょうね。

常々 私は何でもいいから、大学4年で卒業して 自分で稼いで
生活するように って言ってるんだけど。

そして今日は旦那とデート。
たまには ご一緒しないとね。最近ずっと野球・野球で放ったらかし
状態だったから。
で、何か映画でもということになり ワールドトレードセンター
見てきました。
敢えて感想やあらすじはこれから見る人もいるでしょうから
差し控えますが 本当に命の重みを感じました。
そして、家族の絆。
ただ、こうして生還できた人のストーリーの横に、犠牲になった人
そしてその家族。
また その一瞬の出来事が一生トラウマになってしまう人たちが
たくさんいること。忘れてはいけないですね。


明日は明日でまたまた用事が。
一体大丈夫なんだろうか私。
早く横になって身体休めないとね。

仕事運びの難しさ

2006年10月4日
最近の日記、ちょっと愚痴愚痴多くなってるんですがお許しを。
だって、もう限界です。

あんまり人の悪口って書きたくないし、正直思いたくないんです。
でもね。 いろんな人いるのはわかってはいるけれど。

さっき、リンクいただいている龍神さんのブログ読んでいて
全く同じこと考えているのに驚いた。
”同じ方向むいて仕事していたら・・・・・”
まさにそうなんですよ。
私たちの部署のパートって、これがあなたの仕事といわれるものより
社員さんの小間使いのように 仕事を段取りよく進めるものが
大半を占めている。
だから、〇〇さんではなく パートさんと呼ばれる。

「この仕事 パートさんにやってもらって」 みたいな。

ここんとこわかってくれないパートが一人いて、こういうことって
仕事じゃないみたいな感覚があり、自分には仕事がないとか言う。
で、私たちがかかえていた仕事をやってもらおうと思っても
機嫌悪くて・・・・・

昨日も、私はこんな仕事出来ないみたいなこと言うから、カチンときて
「ここの部門は みんなで協力して片付けていったらいいんで、
 そんなに一人でかかえこまなくてもいいよ。」と言った。
そしたら、「私こんな性格ですから」 だってさ。

確かに手柄にはならない仕事かもしれない。
でも、誰かがやらないといけないものだし、皆で楽しくやっていけば
いいんじゃないのかな。

ブルーな想い

2006年10月2日
今日から 下に住むじじばばちゃんは北海道へ旅行。
何かホッとしている私がいます。
というか、自分らしい自分でいるような。

いつも気を使って生活しているわけではないんです。
反対に、お洗濯物も取り込んでくれてるし、お風呂は沸いてるし
感謝することの方が多いんですよ。
なのに こんなこと言っていたら 罰当たりですよね。

わかっているんだけど、なんだろう???
今日のこの肩の軽さは。
この気持ち、親と一緒に住んだ人はわかってくれるんだけど。

これから先、娘が家をでていった後、夫婦二人なら全然OKです。
ただ、じじばばちゃんと4人かと思ったとき、な〜んか
重い気分になってくるんですよね。
充実した(?)お休みが終わりました。
本日も5府県にまたがりの大移動です。

今日はそれなりに成果もあって まずは安堵といった感じ。
正直 二日間これだけの行程で 勝利の気分を味わうことなく
なんてことになったら疲れも相当だっただろうし。
まして 今日は雨の中の試合だっただけに 何となく
空気がよどんでいるような感じがして。


話は高校野球に飛んで〜   と言っても国体ではなく
大阪大会秋季大会。
なんと娘の母校が ベスト4ですよ。
それ程強い学校ではないだけに これってもしかして
これまでの最高なんて思ってしまうんですが。
次の土曜日にベスト4激突か。
そして それに勝ったら近畿大会出場ですよね。

なんか、ドキドキします。

疲れた〜 ョ

2006年9月30日
本日 行ってまいりました そして 見てまいりました。
記録に残る試合を。

朝早く家を出て、向かうは皇子山球場。
なんと 我が家からは4府県をまたがっての移動。
しかも、JR大阪駅に着くと 京都線が姫路付近の置き石の影響で
30分以上遅れている。
まあ、ある程度余裕持ってでているから試合までには入れるだろうけど。

で、試合内容は サラッと流していきます。
お知りになりたい方は リンクいただいてます 福岡屋あるじさんの
日記お読みいただいたら 詳しくわかりますよ。

てなわけで ドッと疲れて帰って参りました。
もう9月も終わりだと言うのに すごく暑かったですよ。
特に午後になると屋根の下なのに 太陽光が差して来て。

実は帰ってきたといっても今日は娘ん家に。
明日も同じ場所へ行こうかななんて思ってるんで、我が家へ帰るには
あまりに遠すぎて。
となると 本日5府県にまたがり大移動。
奈良県を除く 近畿制覇ということになりました。
一週間のお仕事終わった。ホッ!!
と言うことで、いつものごとく仕事帰りに スポクラへ直行。
服を着替えたところに パート仲間の一人から携帯に電話が。
他の仲間とこれからお茶するけど 今どこって???

そんなお誘い私がお断りするはずもなく もう一度服を着替え
皆とお茶することに。
一杯一杯しゃべりまくって 一週間の嫌なこと きれいさっぱり
流しちゃいました。

こんな仲間がいてくれるから いやなことがあっても
私には心地よい職場です。

でも、同じグループのパートがどうも仕事辞めるっぽい。
一番新しい人で 1年弱かな。ここに来て。
どうも自分だけが仕事与えられてないって言っているらしいけど。
違うんですよ。私たちの仕事って はっきり言って小間使いです。
だから、これって与えられるような仕事は存在しません。
今言われて 急にこなさないと。
それがイヤなのかもしれないけれど。

私 根性きついかもだけど、私たちの仕事はかっこいいものではないです。
一口で言い表すことの出来る仕事でもないです。
でも、皆で協力して(パートでね)やっていかないといけないんです。
だから、協調性に欠ける人ならいない方がいいんではと思ってしまいます。


明日は朝早く起きて 滋賀県まで野球観戦です。
ちょっとしんどいけど、元気回復させる特効薬は野球ですからね。
頑張って応援してきます。

今週も大詰め♪♪

2006年9月28日
今二つ日記書いてるけれど 私の中でどっちがどっちという概念なく
ただ思いついたことを 思いついた場所で吐いてるって感じ。

だから こっちで何を話題にしたかなんてこと完璧に忘れている。
仕事の愚痴はどっちでも書いたかな?!

あんまり仕事のことって書きたくないんだよ。
だって、仕事終わった段階で 私の中からそのことは頭から
消え去って欲しいくらいだから。
でも、今週はそうはいかなかったな。

いろいろと理不尽なことが多くてね。
何もかもが中途半端な状態。それを統率すべき人間がうまく
行動とれてないし。

とか何とか言っているまに もう木曜日が終わりそうです。
あと1日 何とか乗りきれるでしょうか。
何か 私の中でプロ野球よりアマチュアの方に目が行っている間に
パリーグの1位通過が 日本ハムファイターズに決まりましたね。
 
今日は最後勝っているなって思って 最終回スカパーでじっくり
見せていただきました。
その後の、新庄選手のセレモニーも。
って言うか、今日だけ背番号63だったけど、そんなのありなんですか。

まあ、彼の場合、何でもありみたいなところあるから大丈夫なのかな。
それにしても、ほんと”記録より記憶に残る選手”でここまでの
人はいないでしょうね。
もともと 正統派の選手が好きな私からすると へぇ〜〜ってとこ
あって、タイガースファンの私だけど、すごく好き なんてことは
なかったんです。

でも 最近の新庄選手は素敵だなって思えてきましたね。
何より、プロです。
プロはやっぱり何か一つこれってものがないと。
お金を払って見に行っているファンを納得させてこそ ですからね。
そういう意味ではすごいと。
ただ、この後どうするんだろう。 その行き先が興味ありますね。

そして、セリーグ。
中日は負けないから ゲーム差は縮まらないけど、阪神の強さ
どうしたんでしょう。
9月 これだけ勝てるなら、どうして8月までになんて思って
しまいますよね。
まあ、それが勝負の難しさ、複雑さでしょうか。

ただ、やっぱり 投手によるところって大きいでしょうね。
素人目で勝手なこと言えないけれど、現に試合見ていて、それも
テレビではなく 生観戦してると 投手によって試合がしまってくる
というの、よく感じますから。
ただ 投手が打者を抑えるというだけでなく、その投手の持つ力が
守っている野手に伝わり、それが攻撃にも繋がっていく。
不思議な感覚ありますね。

やっぱりこうなったら 何とか阪神には頑張って欲しいな。
特に、今日 新庄選手のセレモニー見ていたので、より日本ハムと
阪神の日本シリーズ見たくなりました。
可能性は低いかもだけど、最後まで諦めずにファイト!!
今日は半端じゃなく眠いですよ。
 
だから、その日のうちに眠らないとね。
最近 寝不足でお肌には相当悪い状態続いてるし。

おやすみなさい。

高校生限定!!

2006年9月25日
今日は高校生ドラフト。
と言われても いまいちピンとこないよな。
だって、ドラフトって今まで(去年は今年と同じだけど)
野球シーズンが終わってから というイメージだから。
しかも、高校生と大学生・社会人の2回行うなんて
わけわかんないし。

そういうことに疎い我が旦那は、私が〇〇くんは△△チームに
決まったわ。とか言っている横で、じゃあ ××は なんて
大学生の名をあげてくる。

確かにドラフトが2回ということを知らない人も多いだろうな。
私だってまだはっきりとこのドラフトの仕組みがわからないし。
また 覚えたって来年には変わってるしね。
一体本当にこれで 少しずつでも 良い方向に変わっていって
るんだろうか。

高校生は決まって、あとは大学生・社会人ドラフト。
それが 11月21日だったよね。多分。
この2ヶ月の間というのも 微妙。なんでなのかな。
この間に 希望枠選手が決まっていくんだろうけど。

鬼嫁?!?!

2006年9月24日
昨日 野球観戦中 旦那から急に電話が入り、指切ったから
今から病院行ってくるって。
どうしたんだろう。大丈夫なんだろうか。とは思ったけれど、
すごい大事ではないようなので、まあちょっとは心配しつつも
試合終了まで観戦続行。

終了後、電話を入れると 縫うまでには至らなかったので
まあ何とかなるとのこと。
帰ってビックリなのは、左手が包帯でぐるぐる巻き。
グラスを洗っていて 割れたらしい。
(実はそうじゃなかった。 このグラス、私が出かける前
 洗っていてひびが入ったので 帰ってから捨てようと
 隅のほうに置いておいたもの。
 旦那は、洗えてないと思って わざわざ隅から取ってきて
 洗ってくれようとして 完璧に洗い桶の中で割れて手が切れた)

すべて 私が悪いんですよね。ほんとにごめんなさい。
まさか そんな隅のグラスまで洗おうと思うなんてね
まあ、普段からよ〜く気のつく人ですからね。
また だらしない奥さんがこんなところにグラス置いてるとか
思ったんでしょうか。

病院へ行った時、先生からどうしたんですかと尋ねられた旦那。
洗い物してて・・・ と答えると、その先生曰く 家庭サービスですか。と
じゃなくて、いつものことなんですよ  と答えたかったかな。

それにしても あらためて思ったこと。
やっぱり私旦那に甘えてる部分多いよなって。
私 一応家事もこなしてるつもりだったけど、旦那が助けてくれて
いるから 一人遊びにでも出かけられるんだよな。
まあ 旦那は痛い思いして可哀想だけど、私自身ちょっと反省し
大いに感謝したから・・・・・ね。

とか思いながら、来週の土日も一人出かけたいので、 早く治る
ようにね なんて言っている私って 鬼嫁???
今週初めの週間天気予報では、この週末はお天気崩れるとか
言ってたので、すごく心配してたんですが、大きく予報がはずれ
今日もすこぶるよいお天気。
我が家の照るチャンに 感謝・感謝!!

ただ、この二日間思いっきり太陽浴びたので、しみ対策しないと
大変なことになりそうです。

まあお天気は最高でしたね。
試合も良かったですよ。ということで この話題はこのくらいで。



で、観戦帰りに 難波に昨日オープンした 難波マルイへ寄りました。
(そう言えば、去年も大学野球の観戦帰りにオープンしたての
 そごうへ寄った事が思い出されますが)
まあ、最初からターゲットが20代から30代ということなので
私にはちょっと縁遠いかななんて思いながら どうせ帰り道だし
ということで。

ただエレベーターで上へ行くのに長蛇の列。
そこまでして行くこともないかと 結局1階の靴売り場をみただけで
終わりました。
私は会社帰りにいつでも寄れるので、もう少し落ち着いたら チラッと
覗いてみようっと。
30代の振りをして・・・・・

それよりも 気になるのは シネコン。
難波の映画館って 古めかしい所が多くて 今一だっただけに
ここは これから足を運ぶ機会も多くなるかな。

晴天の甲子園

2006年9月22日
本日は 有休をもらい 行って来ました 甲子園!!
そうです。 大学野球関西学生リーグ 関学対関大。

すごくお天気もよくて 最高でした。
試合が始まるまではね・・・・・・・・・・・・・

ということで、結果はあえて記さず。
明日にかけましょう。


今週は仕事が忙しく、本当に今日お休みいただいていいのかと
思いながらでした。
でも、何とか目処も立てられたし、堂々と休んだんですが・・・
と、ここまで考えてるのは私たちパートだけ。
今の上司、幸か不幸か私たちがどんな仕事をしていて どれだけ
仕事をこなしていってるなんて全然興味ないようで。

毎月末に 翌月のお休み記入して提出してるんだけど、それも
見ていないみたいだし。
明日有休ですので・・・ と帰りに挨拶したら ”はい”だけ。
いいんです。休ませてもらってるんだから 言うことないです。
(前の上司はすごく細かくて休む時にはいちいち報告が必要だった)

でも、仕事回してるの私たちパートの中でなんで、しわ寄せは
他のパートにいくんですよね。
だから、簡単に休むわ なんて言い辛いんです。
まあ、お互いだから よっぽどのことがない限り 休んでいいよ
ってことにしてますが・・・・

あああ また愚痴ってしまった。

MY JOB!

2006年9月20日
これといって変わったこともない1日です。
と言うか、最近ちょっと職場の愚痴多すぎるかな 私。

いろいろと上司に尋ねても 適切な回答がない。
一体どうして仕事回していくんだろうか。
わけワカンナイよ!!!!

てなこと言ってるけれど、 私今の職場好きです。
パート仲間にも恵まれてるし、仕事そのものが
いろんな事できて楽しいし。
(事務という名の下で 半分以上 肉体労働だけど)

でも、それさえ・つまり私たちの雇用さえ いつまで
してもらえるのか危うくなってきた。
どうしよう・・・・・    考えても仕方ないけれど
今の私から仕事取ったら たちまち困ること一杯。

なんだよね。
もう少し若ければ、転職だって それも一つの経験か
なんて割り切れるけど、この年ではね。

大失敗。

2006年9月20日
日付が替わっちゃいましたね。
急いでその日のうちに書こうって思ってるんだけど・・・・・

だって今日は大変な目に  というか自分が悪いんだけど。

さっき 台所の排水口を掃除していて 歯ブラシ落としたんです。
上から ライトで照らすと 途中で引っかかっているのが
わかるんだけど、どうしても取れない。
仕方なく、ホースを抜いて試みるけれど、やっぱりその場所まで
届かない。
相当いろんな用具使ったんだけどな。

結局は ホースの中あたりでジッと滞在したまま。
これって大丈夫なんだろうか。
昨日は例のごとく 朗読教室へ。
なんと 先生から やっと一つの山を越えましたね。とお褒めの言葉を。
でも、本人全く自覚ないんです。
これまでと同じように読んでいるつもりなんです。
というのか、これまでから なんでここが悪いといわれるのか
わかってなかったんです。
だから、多分 次回行ったら 元に戻ってるといわれそうですが・・・

それを終えてから、娘の家にいかなければならない用があり
向かいました。 それも急遽だったんで バタバタと。

そして今日。
朝から学校に行かないといけないという娘と共に家を出、向かうは
私の父が眠る 〇心寺。
途中で 旦那も同行してくれたんですが、余りの暑さにダウン寸前。
台風の直接の影響も大阪あたりは全くなくて良かったんだけど、
この不快な暑さは何?? と言う感じ。
今日の大阪の最高気温は30度を越えてたとか。

そして、もろもろの用を済ませ 家にたどり着いたのが午後3時過ぎ。
またそれからが大変。
お掃除はしてないし、アイロンもかけてないし 晩ご飯の用意は
しないといけないし   な〜んて 考えただけでもパニック。
まあ これが私の本職だからさぼるわけにもいかないしね。
(ただ、晩ご飯でいつもより少し多くいただいたビールのせいか
 疲れすぎていたのか、フラフラ状態に。
 結局 旦那が後片付け手伝ってくれたけど)

と、そんなこんなで 私の3連休終わりました。
今週は 野球観戦の予定がないから 比較的のんびりと過ごせるかな
なんて思ってたけど、無理だった。というか、私の場合、のんびり
なんて言葉 絶対にないだろうけど。
気がついたら 明日から仕事だ。

今日は少しでも早く床について身体休めようっと。
(と言いつつ、パソコンの前で遊んでいそうだけど・・・)

クッタクターーー

2006年9月17日
だったら こんなことしてないで 早く寝ろって感じだけど
何かこれを書かないと落ち着かなくて。

今日は朝早くから娘の通う大学で保護者懇談会なるものが
催されていて参加。
10時からなのに 我が家を出たのは7時半にもなってなかった。
つくづく こんな遠い道のりを毎日遅れることなく通学していた
娘のすごさに参りました。
今は学校近くに一人暮らししてるけど 2年間1日も休むことなく
通ってたからね。(授業中は爆睡してたらしいけど)

懇談会に参加と言うより、私自身がこの大学が好きなので
キャンパスに入れるという 楽しみの方が大きくて。
一人 お昼を食べに学食へ行ってみたり、充分堪能しました。

で、その講演の中で気になったこと。
今の学生は全体的に幼稚で、社会人基礎力がないということ。
とりわけコミュニケーション力に欠けるとか。
単に人と話が出来ないというんじゃなく、人の話が聞けない。
挨拶ができない。
何をかんがえているのかわからない。 そうで・・・・・

へぇーーー     やっぱり
そんな気はしてました。でも先生曰く これって敢えて教える
事ではなく 普通の生活で身に付くと思われていたものだと。

ですよね。   とか言いながら わが娘一体大丈夫?
って気になったんですが、親は 心配でなく信頼を との
言葉もあったんでね。信じるしかないよ。なんです。

その後、 我が〇〇家のお墓参りに。 まだ秋のお彼岸には
入ってないんだけど、来週はちょっと忙しくなるかもって
いうことで・・・・・


ほんと こうして打ちながらも どんどん眠りの世界に。
早く寝ればいいのに。

< 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索