おめでとう♪♪

2008年3月20日
一日遅れ(厳密に言うと二日かな)になっちゃったけど 3月18日に
もどって 日記を書きます


今日は 娘の大学卒業式 & 22回目の誕生日
なんか私は朝からウルウルで・・・・・・
旦那が一言 「やっと卒業やな」って言った瞬間にジーンとしてしまって。
卒業式に向かう電車の中でも こんなことあったな あんなこともって
一人プレイバックしながら 感慨に浸っていました。

式も すばらしかったです。
娘は 高校もキリスト系で大学もそうだからか 割と似た感じで進み
特に 賛美歌405 ”かみともにいまして” という曲は高校の卒業式でも
歌ったような記憶が。
そして 賜を大切にという言葉。 これもずっと言われ続けているなって
また新たに思い起こされました。

そして 娘たちにはもうひとつの卒業式。
体育会功労賞授与式=体育会員の卒業式があります。
娘にとっては 大学生活=関学スポーツ編集部員 だから こちらの式も
感慨深いものとなって・・・・・
本当に本当に 娘にとっては かけがえのない大学生活だったと思います。
いろんな人と写真を撮りまくっている娘を見て 彼女はこうして多くの
友人にめぐり合って 助けてもらって今日まできたんだなって
嬉しくなりました。

そして その娘を通して 私もこの4年間思いっきり楽しませてもらいました。
こうして ブログを書いたり mixiやってみたり っていうのも
すべて娘を通しての繋がりからなんですよね。元をたどれば。
そういう意味でも 娘に感謝です

ただね。ここからは現実で
いつも行きつけの美容院に先に着付けのために行っていた娘と落ち合うや
私は一日中 娘のばあや状態でした。
荷物持ちから始まり 貴重品預かり係 そして最後には 振袖からドレスワンピに
着替えるお手伝いまで。
そして またまたその着替えた着物を遠路はるばる持って帰ると言うお仕事。
旦那と二人で すっごい荷物を抱えて帰ってきました。
当の本人は 謝恩会 二次会なんやらかんやらで 家にたどり着いたのは
翌朝でしたから。



まあまあそれくらいは お誕生日プレゼントということで大目にみましょうか

プレゼントと言えば もうひとつ、この卒業と言う節目で 私がずっと
つけていた(と言ってもここ数年はまったく書いてないけど)育児日記を
娘に渡しました。
卒業式に感じたことをそのまま書き記してね
いつか何かにつまずいたとき 思い出して力を持ってくれたらいいなって。
そして 卒業は =私が育児から解放されるとき って思ってるんで
ちょうどよい時期だなって考えたんでね。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索