昨日は やっぱり行ってしまいました。一人甲子園へ。
どうしても 生で 中田選手を見たくてね。

朝早くに家を出て 試合開始は11時だったから その一時間半前には
球場に着きました。
ただその時 入場券売り場は人が一杯。
開門していたのに長蛇の列が。

どの席に行こうかと悩んだ末 中央特別内野席へ。
ただ 入場券を買って入ったのはいいけれど もう既に後方の席しか
空いていなくてね。

まあ結果は今更書くまでもないので省略。
中田選手の印象もあえて書かずに・・・・・・・・

2試合見ていて感じたこと。
一つは 左バッターがやたらと多くなったなって。
特に第二試合は またまた左バッターって感じがして。
昔(私が子供だった頃 つまり〇十年前ってこと)は 右投げ左打ちって
珍しいなって 子供心に思った記憶があるんだけどな。
それが今では割りと普通みたいなところが。
メンバー表の一覧見ていても 右左 と記載されている選手が
多いような気がするんですがね。
これって いつの頃から多くなったんでしょうか。

そして もう一つは この大会から使われているボール。
やっぱり飛ばなくなったよなって思いました。
先日 ラジオの実況聞いていた時 100メートルで1メートルちょっと
伸びなくなったって言ってたようなんですが(ボヤーっと聞いてましたが)
その程度なんでしょうかね。
打った瞬間の音はすごくよくて これだったら外野手を超えるなって
思って見ると 完璧守備範囲だったりしてましたから。

まあ 私なんてただ雰囲気を感じに甲子園行ってるようなものなので
専門的なことはまったくわかりませんが 一人観てると しゃべられない分
いつも以上に じっくり観てしまいますね。

ただ 生観戦の私なりの楽しみは テレビで映らない部分を見ること。
特にすきなのが ネクストで膝をついて何か考えている風な選手の様子。
それと 伝令が出て 内野手がマウンド付近に集まった時の
外野手の何気な様子。
この時の外野手って 其々に特徴があって何か見ていて楽しいんです。
まあ それ以外にも 控えの選手の働き振りとか。
何番の選手は よく動いてるよななんて まったく野球と関係ない
部分が気になったりしてしまいます。

そんな風に やっぱりやっぱり生で観戦するのが一番だって思います。

コメント

nophoto
2007年4月2日0:32

お久しぶりです。いよいよ待ちに待ったシーズン到来ですね。私も今日は西京極へ京滋リーグの観戦に足を運びました。
やはり、生観戦は最高です。球場の雰囲気を肌で感じる
ことができるのも、選手の様子をいろんな角度から見るのも
大好きです。一人観戦も慣れるとちょっとはまりますよね。
今シーズンこそどこかでお会いしたいものです。

けいたん
けいたん
2007年4月2日6:47

>京さん
 お久しぶりです。
 いよいよ野球シーズン開幕。ワクワクする季節がやってきましたね。
 一人で観るのって いろいろ考えながらで楽しいけれど
 口が寂しくて。
 一人でも アーー とか叫んでるけど(笑)
 ホント どこかでお会いできるの楽しみにしています。

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索