2006年11月6日コメント (2)
昨夜 どうしても書きたかった日記。
なのに 心身ともにクタクタだったのか パソコン開いたまま
眠りに入ってました。
晩ご飯の後片付けもできぬまま。

今朝は何とか頑張って活動入ります。
って、気は抜けてはいますが・・・・・・・


そうなんです。この三連休。通いました甲子園。
”マスターズ甲子園” ボランティアとして。
と、表向きはそうなんですが、ボランティアなんて大それたこと
言えないです。
実際に一生懸命活動し働いていらっしゃるのは 学生の方たち。
私達は ボランティアという名の下に 感動を与えてもらってる
と言う方が正しい表現なのかもです。

昨年 初めてこの大会のボランティアに応募する際に 
「私の夢は 甲子園球場のうぐいす嬢になることでした」
って 書いたんですが、それを読まれたボランティアリーダー

それなら夢をかなえてあげましょう ということで 応援ボランティアの
学校紹介等をさせてもらったんです。
(試合のアナウンスは甲子園球場のプロのうぐいす嬢です)

あの甲子園に私の声が響いた。
完璧 自己満足の世界なんですが 私にとっては 夢のようなこと。
もう感動で感動で。

そんなこともあったので、今年はそのお返しの意味もあって
ボランティアに応募させてもらいました。
とりわけ 何の仕事がしたいという希望も書かずに。

で、物品を展示・販売したり、お客様を笑顔(?)で出迎えたり。
まあ、これも私にとっては大好きなことなので ボランティアなんて
意識なくやってましたが。
なんてこと 人に言うと よくお金ももらえない(というより
むしろ交通費や諸々でかかってるんだけど)のに こんなこと
やれるよな なんて答えが返ってくることあるんだけど。

それが当日 急遽、これ読んでくださいね ってMC原稿いただき
ビックリ!!
試合と試合の合間に 応援ブラスバンドの紹介や 大会テーマソングの
プロモーションビデオが バックスクリーンに流れるので
それの紹介等。
多分、球場にいらっしゃる観客の大部分のひとは 気付かずに
終わるようなアナウンスなんだけど 
そんなこと関係ないよ。 私にとっては最高の甲子園。
と言う想いで 感動味わってきました。
だってあの広い甲子園のグラウンドに立ち(と言っても一塁ベンチ横の
隅の方だけど) バックスクリーンを眺めながら マイクに向かって
話す私がいる。
考えたら鳥肌もんですよ。  
まあ、これは20歳前の自分を知っている私にしかわからないことだけど。

それともう一つ嬉しかったこと。
その前日、娘と2人居酒屋でいっぱい飲みながら話しているときに
ふと、明日の午前中なら私時間あいてるから 一緒にいって
お手伝いしようかなと。
物品販売したり、選手へアンケート取りに行ったり(これは慣れた
もんだろうし) そして試合見たりと。
その合間に 1回だけでいいから 私のアナウンス聞いてとお願い。
「声高かったよ。アクセント狂ってるとこ ちょっとあったし。
 でも良かったよ・・・。」 って。
ありがとう    私には一番の贈り物です。


こうして終わった二日間。
今年も最年長だったかな。
いいですね。アナウンス。なんて言葉いろんな人から聞きました。
だって、確かにいろんな球場でうぐいすされてる学生の方
イッパイいるんです。
なのに私の夢をかなえてくださった。
「年の功かな・・・・」 と、皆には言っております。

コメント

グランドスラム
グランドスラム
2006年11月6日10:56

思い出に残る素敵な体験ができたようでうらやましいです。それぞれの甲子園。感動する方法がたくさんあるんですよね。山形代表の鶴商学園(現鶴岡東)の様子も、山形新聞でカラー記事で取り上げられており感動が伝わる文面でした。私も来年以降、参加できるようにがんばりたいです。そしたら、けいたんさんに会えるかもしれないですね!お疲れ様でした!!

けいたん
けいたん
2006年11月6日19:53

>グランドスラムさん
 そうなんですね。地方の新聞にはそうして取り上げられて
 るんですね。
 いろいろと取材に応じられている選手の皆さんの顔は
 ほんと素敵でした。
 なんか その姿を見ているだけで嬉しくて。
 是非グランドスラムさんにお会いしたいです。甲子園で。

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索