今日は準決勝。
2006年8月19日
本日の甲子園球場の開門が8時半だということ
だったので、その頃に着くように我が家を出発。
ちょうど着いた時に、売り出し開始したようで、
中央と一塁側は長い列。
どうしてだか、三塁側特別席だけは並ばずに
買えるみたいだったのでその席をゲット。
先週の日曜日とほぼ同じあたり。
ちょっと上段だけど、見やすい場所だと思うんですよ。
今日は全くの一人っきり。しかも、試合開始まで2時間以上もある。
試合が始まると一人でもどうってことないんだけど、この手持ち無沙汰の
時間 どうしていようかな。
本も新聞も持ってはきているけれど 目が疲れるしな・・・なんて。
結局、腹ごしらえを先にして、後は瞑想にでもはいるか。
な〜んて言っている間に 第一試合開始。
智弁和歌山対駒大苫小牧。我が県の代表対旦那の生誕の地代表。
どっちを応援しようなんて思ってたけれど、座ったところが三塁側。
なんか周りも苫小牧ファンが多いようで、つられて苫小牧を応援。
第二試合は 鹿児島工対早実。
以前(若かりし頃)の私は、関西人特有の性格で アンチ東京が
身についてたし、私の父が九州男児だったもので、こういう対戦が
あった際には、完璧九州応援と決まっていた。
でも、最近は変わってきたよな。ひろ〜い心を持ったと言うか、
どこの代表であっても いいものはいい って思えるようになった。
だから、このカード、一試合目以上に どちらを応援するか決められなくて。
今日一番スタンドが沸いたのは 第二試合で、鹿児島工の背番号11
今吉くんが代打で登場してきたとき。
斉藤くんとの対決。バッターボックスで吼えるごとに観客もわく。
カウント0−3から ファウル。そして2−3から ちょっと高いかな
と思われるボールを思いっきり振って三振。
ほんと潔い三振という感じがしました。
きっと、彼は今大会で一番記憶に残る選手になったんではと思います。
あしたの決勝は
駒大苫小牧 対 早稲田実業
さあどうなるんでしょうね。 楽しみ=*^-^*=
朗読教室なんだけど、ちょっとさぼって テレビ観戦します。
一時のプレーボールまでに、お買い物行って、おうちを片付けてと
大変だけど、手際よくこなしていこうっと。
だったので、その頃に着くように我が家を出発。
ちょうど着いた時に、売り出し開始したようで、
中央と一塁側は長い列。
どうしてだか、三塁側特別席だけは並ばずに
買えるみたいだったのでその席をゲット。
先週の日曜日とほぼ同じあたり。
ちょっと上段だけど、見やすい場所だと思うんですよ。
今日は全くの一人っきり。しかも、試合開始まで2時間以上もある。
試合が始まると一人でもどうってことないんだけど、この手持ち無沙汰の
時間 どうしていようかな。
本も新聞も持ってはきているけれど 目が疲れるしな・・・なんて。
結局、腹ごしらえを先にして、後は瞑想にでもはいるか。
な〜んて言っている間に 第一試合開始。
智弁和歌山対駒大苫小牧。我が県の代表対旦那の生誕の地代表。
どっちを応援しようなんて思ってたけれど、座ったところが三塁側。
なんか周りも苫小牧ファンが多いようで、つられて苫小牧を応援。
第二試合は 鹿児島工対早実。
以前(若かりし頃)の私は、関西人特有の性格で アンチ東京が
身についてたし、私の父が九州男児だったもので、こういう対戦が
あった際には、完璧九州応援と決まっていた。
でも、最近は変わってきたよな。ひろ〜い心を持ったと言うか、
どこの代表であっても いいものはいい って思えるようになった。
だから、このカード、一試合目以上に どちらを応援するか決められなくて。
今日一番スタンドが沸いたのは 第二試合で、鹿児島工の背番号11
今吉くんが代打で登場してきたとき。
斉藤くんとの対決。バッターボックスで吼えるごとに観客もわく。
カウント0−3から ファウル。そして2−3から ちょっと高いかな
と思われるボールを思いっきり振って三振。
ほんと潔い三振という感じがしました。
きっと、彼は今大会で一番記憶に残る選手になったんではと思います。
あしたの決勝は
駒大苫小牧 対 早稲田実業
さあどうなるんでしょうね。 楽しみ=*^-^*=
朗読教室なんだけど、ちょっとさぼって テレビ観戦します。
一時のプレーボールまでに、お買い物行って、おうちを片付けてと
大変だけど、手際よくこなしていこうっと。
コメント