(*゜▽゜)/゜・:*【祝】*:・゜\(゜▽゜*)
2006年4月9日コメント (4)今日はなんと言っても これに尽きますよね。
金本選手 世界新記録 おめでとうございます!!
試合終了の瞬間、優勝が決まる試合でもないのに、鳥肌たってきて
ウルウルしてきました。(最近涙もろいんだけど)
904試合。 足掛け8年間か。
なんて簡単に言えるような記録ではないけど。
テレビ観戦していて、ちょっと思ったこと。
解説の 吉田元監督が「最近の小学校や中学では皆勤賞がなくなった。」
と、おっしゃった一言を聞いて、
”そうなんだな。
今や会社や学校を休まないと言うことは 大事なことではないんだ。”
私が子供だった頃は、学校を休まないのは美学だと信じてたけど。
そして、少々の風邪や体調の悪さでは 休まなかったし。
だから、私は 小・中・高・短大を通じて、休んだのは数回だけ。
しかも、はしかやおたふく風邪で どうしても休まざるをえなくてのお休み。
今や こんな事言ってたら注意受けるかもね。
体調が悪い時は速やかに休んでください。
まして、他の人に迷惑をかけるようなことがあってはいけないので
風邪の際は早めに自宅待機してください。と言うことになってるから。
ということわかってながら 結局は 私は娘に
「少々のことで学校を休まないように。」って言ってきたな。
これって時代錯誤かも。
なんて、金本選手の新記録追いかけながら考えてしまいました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = =
今日は野球絡みでもう一つ。
前々から依頼受けていた 少年野球大会の開会式の司会 やってまいりました。
完全ボランティアで・・・
なんて、大きく言うほどのものでもないんだけどね。
これまで、体操の発表会や友人の結婚式では 簡単な司会やったけど、
グラウンドに響く自分の声は また違うなと。
まあ、それなりにこなせたかな とは思ってるんだけど。
(地元のおじさん達よりは 華やいだかなと自画自賛)
こうして、どんどん”どさ回り”で足場固めて 一線デビュー夢見ようか。
(って、一体私は何を目指してるんだか?!?!)
それにしても、最近の少年野球チームの中には 必ずと言っていいくらい
女の子がいる。
今日もちょっとだけ 試合のアナウンスしたけれど、メンバー表に
男女の項目がなくて 〇〇くん と伝えてから 今のは女の子です。
なんて言われて。
だったら最初から くん か さん か区別しといてよと言う感じ。
しかも、女の子の振りが一番シャープでビックリ。
確かに、小学校高学年って、女の子の方が身体の成長が早いと言うのも
あるんだろうけど、女子野球の裾野は拡がっていることを実感した一日でした。
ということで、この土日は 野球観戦の予定もなく 野球から離れて過ごすかな
なんて思ってたけど、結局はこうして少年野球に。
私の野球の裾野もどんどん拡がっていってるな。
金本選手 世界新記録 おめでとうございます!!
試合終了の瞬間、優勝が決まる試合でもないのに、鳥肌たってきて
ウルウルしてきました。(最近涙もろいんだけど)
904試合。 足掛け8年間か。
なんて簡単に言えるような記録ではないけど。
テレビ観戦していて、ちょっと思ったこと。
解説の 吉田元監督が「最近の小学校や中学では皆勤賞がなくなった。」
と、おっしゃった一言を聞いて、
”そうなんだな。
今や会社や学校を休まないと言うことは 大事なことではないんだ。”
私が子供だった頃は、学校を休まないのは美学だと信じてたけど。
そして、少々の風邪や体調の悪さでは 休まなかったし。
だから、私は 小・中・高・短大を通じて、休んだのは数回だけ。
しかも、はしかやおたふく風邪で どうしても休まざるをえなくてのお休み。
今や こんな事言ってたら注意受けるかもね。
体調が悪い時は速やかに休んでください。
まして、他の人に迷惑をかけるようなことがあってはいけないので
風邪の際は早めに自宅待機してください。と言うことになってるから。
ということわかってながら 結局は 私は娘に
「少々のことで学校を休まないように。」って言ってきたな。
これって時代錯誤かも。
なんて、金本選手の新記録追いかけながら考えてしまいました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = =
今日は野球絡みでもう一つ。
前々から依頼受けていた 少年野球大会の開会式の司会 やってまいりました。
完全ボランティアで・・・
なんて、大きく言うほどのものでもないんだけどね。
これまで、体操の発表会や友人の結婚式では 簡単な司会やったけど、
グラウンドに響く自分の声は また違うなと。
まあ、それなりにこなせたかな とは思ってるんだけど。
(地元のおじさん達よりは 華やいだかなと自画自賛)
こうして、どんどん”どさ回り”で足場固めて 一線デビュー夢見ようか。
(って、一体私は何を目指してるんだか?!?!)
それにしても、最近の少年野球チームの中には 必ずと言っていいくらい
女の子がいる。
今日もちょっとだけ 試合のアナウンスしたけれど、メンバー表に
男女の項目がなくて 〇〇くん と伝えてから 今のは女の子です。
なんて言われて。
だったら最初から くん か さん か区別しといてよと言う感じ。
しかも、女の子の振りが一番シャープでビックリ。
確かに、小学校高学年って、女の子の方が身体の成長が早いと言うのも
あるんだろうけど、女子野球の裾野は拡がっていることを実感した一日でした。
ということで、この土日は 野球観戦の予定もなく 野球から離れて過ごすかな
なんて思ってたけど、結局はこうして少年野球に。
私の野球の裾野もどんどん拡がっていってるな。
コメント
今まで一度も野球で「ボランテイアスタッフ」を勤めたことが
ないので、羨ましくも思います。
最近では、女子野球も盛んになってきていますよね。
この間、NHKで福岡・久留米に在籍していて全国大会に出場したチームにレギュラーとして活躍していた女子選手がいましたよ。
(*彼女はいま中学を卒業して、鹿児島の神村学園にいます)
女子野球、近くであれば観戦に行きたいと考えています。
今後、プロや社会人野球で活躍していた選手の娘さんが、
進出してくる可能性は高そうですね(・o・)
コメントありがとうございます。
ちゃたんさんの応援の様子、ブログで楽しく拝見させていただいてます。
ボランティア以上のご活躍ですよ。
今日も知人と話していて、女子で野球をやろうという子は
本当に根っから大好きな子で、練習熱心だしセンスもあるよなって。
これからきっと素晴らしい選手が現れてくることでしょう。
そのためには もっと上の方々の頭を柔軟にしていただきたいですね。
(涙)←涙腺緩みそう〜〜
応援の様子が「ボランテイア以上」の活躍なんて、たいしたこと
ないのに〜〜。とても嬉しい限りです(・o・)
戦後まもない頃は「女子野球」が盛んだったそうですし、
近年、スポーツ界でも「女子選手」の方が活躍が目覚しいので
上層部が頭を柔軟にしなければ時代に流れに取り残されることに
なりかねないかもしれませんね。
どんどん新しい取り組みしていって欲しいですね。