もろ関西人?!?!
2006年4月2日昨日のブログ、完璧に眠りながら書いてましたね。
タイトルも支離滅裂で・・・・・
まあ、そう言いながら、普段のブログもそれ程大差ないことばかり
書いてるんで、結局起きてても寝てても一緒かもね。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
朝。今日も野球観戦に行こうかなと思ってはいたけれど 起きると雨。
予定を変更し 改装なったスポーツクラブで汗を流し、朗読教室へ向かう。
実は、これが本来の今日あるべき姿。
だって、今日から上級クラスがスタートするのに、それをそっちのけで
野球観にいくなんてどうかしてるよな。
ずっと自分の中で葛藤があった。
そういう意味では 今日の雨。
私にとってはラッキーだったのかも。
実はてっきり中止だと信じていた関西学生野球 途中まで
行われていたそうですが・・・・・
ということで、朗読教室 ちゃんと受けてきましたよ。
すご〜く落ち込んで帰ってまいりましたが。
やっぱり 私の読みってどこかしこに変な癖があるんです。
それは自分でも気づいてるんです。
何せ、生まれてこのかた近畿から出たことがないため、完璧関西なまり。
それを敢えて標準語のイントネーションでと 思いすぎるから
取ってつけたような読み方になってしまう。
手本があれば その通りの読みにはなるんだけど、自分流で読んでしまうと
どうもおかしな所が一杯出てくるらしい。
先生曰く、
「中級までだと ダメだしあまりしなかったけど、ここでは思いっきり
指導させてもらうのでそのつもりで。」
確かにありがたいお言葉。だって授業料払ってるんだから しっかり
教えてもらわないとね。
でも、今 ほんとトンネルの中にいるよう。
いつそこから出られるのか。
頑張って頑張ってやれば出れるのかな。
さっき、まゆみさんのブログ読んでいて、スイミングスクールで
教えている子供さんたちの話。
”最初からそんなこと出来ない と言ってしまう子は進歩がない。”
とあった。
その通り。私も娘にずっとそう言ってきたよな。
それに、どんなお稽古事でも、
「この1レッスンこれだけ費用払ってるのだから、
それを無駄にすることはないように。」
なんて、厳しいというか せこいこと言ったよ。
それと同じこと時折娘から言われる。
お母さんって すぐに諦めるところあるわ って。
そうだね。何でも諦めたらそれで終わりだもんね。
頑張ろう!! いつか道は開けるかもというか開けると信じて・・・
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
以上、今日のブログ書きましたが、またまたこれを書いている途中に
テーブルの上に頭をつけたまま眠りに入ってました。
そこまで眠いんだったら 早く寝ればいいのにね。
ちなみに今日の我が家、旦那は8時半に眠りに入り、娘も風邪のため
早くから床についてます。
私一人シーンとしたお部屋の中で、バチバチとパソコンたたく音だけが
響いて 何とも寂しげです。
でも、まだまだ今日は終わりません。
これから、お洗濯物を片付け アイロンを当てる仕事が待ってます。
というか、先に家事を片付けてからパソコンに向かわないとね(苦笑)
タイトルも支離滅裂で・・・・・
まあ、そう言いながら、普段のブログもそれ程大差ないことばかり
書いてるんで、結局起きてても寝てても一緒かもね。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
朝。今日も野球観戦に行こうかなと思ってはいたけれど 起きると雨。
予定を変更し 改装なったスポーツクラブで汗を流し、朗読教室へ向かう。
実は、これが本来の今日あるべき姿。
だって、今日から上級クラスがスタートするのに、それをそっちのけで
野球観にいくなんてどうかしてるよな。
ずっと自分の中で葛藤があった。
そういう意味では 今日の雨。
私にとってはラッキーだったのかも。
実はてっきり中止だと信じていた関西学生野球 途中まで
行われていたそうですが・・・・・
ということで、朗読教室 ちゃんと受けてきましたよ。
すご〜く落ち込んで帰ってまいりましたが。
やっぱり 私の読みってどこかしこに変な癖があるんです。
それは自分でも気づいてるんです。
何せ、生まれてこのかた近畿から出たことがないため、完璧関西なまり。
それを敢えて標準語のイントネーションでと 思いすぎるから
取ってつけたような読み方になってしまう。
手本があれば その通りの読みにはなるんだけど、自分流で読んでしまうと
どうもおかしな所が一杯出てくるらしい。
先生曰く、
「中級までだと ダメだしあまりしなかったけど、ここでは思いっきり
指導させてもらうのでそのつもりで。」
確かにありがたいお言葉。だって授業料払ってるんだから しっかり
教えてもらわないとね。
でも、今 ほんとトンネルの中にいるよう。
いつそこから出られるのか。
頑張って頑張ってやれば出れるのかな。
さっき、まゆみさんのブログ読んでいて、スイミングスクールで
教えている子供さんたちの話。
”最初からそんなこと出来ない と言ってしまう子は進歩がない。”
とあった。
その通り。私も娘にずっとそう言ってきたよな。
それに、どんなお稽古事でも、
「この1レッスンこれだけ費用払ってるのだから、
それを無駄にすることはないように。」
なんて、厳しいというか せこいこと言ったよ。
それと同じこと時折娘から言われる。
お母さんって すぐに諦めるところあるわ って。
そうだね。何でも諦めたらそれで終わりだもんね。
頑張ろう!! いつか道は開けるかもというか開けると信じて・・・
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
以上、今日のブログ書きましたが、またまたこれを書いている途中に
テーブルの上に頭をつけたまま眠りに入ってました。
そこまで眠いんだったら 早く寝ればいいのにね。
ちなみに今日の我が家、旦那は8時半に眠りに入り、娘も風邪のため
早くから床についてます。
私一人シーンとしたお部屋の中で、バチバチとパソコンたたく音だけが
響いて 何とも寂しげです。
でも、まだまだ今日は終わりません。
これから、お洗濯物を片付け アイロンを当てる仕事が待ってます。
というか、先に家事を片付けてからパソコンに向かわないとね(苦笑)
コメント