タイガース新人合同自主トレが始まりましたね。
テレビのニュースでチラッとだけ見ましたが、何となく愛着が
わいてきます。
ほんとに 春はそこまで来ているんだなと 嬉しくなってきます。

________________________________

そんな嬉しい気分とは裏腹に、昨晩娘とちょっとあって 本日気分はロー。
詳細は互いのプライドもあるので伏せておきますが、
”子の心 親知らず”なのか ”親の心 子知らず”なのか。
一人っ子って可愛そうだなと思うのは、兄弟がいたら親に怒られた時、
「あの親の考えてること 絶対おかしいよな!」 
なんて愚痴れるのに、それができない。
だから、できるだけ感情で頭ごなしに怒ることは避けようと 
普段は心しているつもり。
でも、昨日はそれも無理だったな・・・(≧ヘ≦)
だから、今日は一日、そんな自分への反省半分、でもこれだけは譲れない
という強い信念半分 で、頭の中もお腹の中もなんかが住み付いて
いるようで、全くすっきりせず。
それに、旦那も私も、多分娘も ほとんど眠れない一夜を過ごしたから
職場や学校でヘマをやらないかと心配だったけど何とか切り抜けた模様。
これを機に、互いの考えてることすこしでも分かり合えたかな。 
 雨降って地固まる  そう信じよう。

コメント

ともじい〜
2006年1月13日7:00

けいたんさん、娘さんともめたんかな?、それが親子であって他人ではない証拠だよ。
後で色々考えて反省をして、これからの人生に大いに役立ててくれればと思って、中身は知らないけど、それが親子だと思うよ、娘さんだって判らない年じゃないし、いづれ判ってくれるよ。
がんばれ〜けいたんママ・パパ娘になめられるなよ・・・
子供には、優しさと厳しさを

nophoto
ひとりっこ
2006年1月13日20:36

うちも男の子ひとりです。
たしかに親のことをグチる共通の相手がいないというのは、可哀想かもしれないですね。

でも、小さいときからさんざん周りの人に「ひとりっこは可哀想」と言われ続けて、その度に内心「可哀想って決めつけないでええやんかー」と思っていました。
大きくなっても、まだ親と結構、仲良くできているのはひとりっこゆえかもしれないし。
もちろん、ひとりっこだったら全部そうってわけではないですが。

あまり普段、こういうことを書けないので、思わず反応です。

nophoto
はなこ
2006年1月14日0:20

↑すみません。
お名前のところに「タイトル」を書いてしまいました。
タイトルはないのに、失礼しました。

けいたん
けいたん
2006年1月14日1:24

>ともじい〜さん
 本当に 子供には優しく厳しく ですよね。
 ただ、この思いがわかってくれるのはもう少し後になって
 からでしょうが。
 まあ、ある意味口うるさい親だとは自分でも思いますが
 成人式を迎えたと言っても、まだまだ世間知らずの娘。
 助言すべきことは一杯あると自負しています。
 
 お身体 その後いかがですか。
 自分の身体は自分が一番よくわかるでしょうし、痛みの度合いも
 本人にしかわからないでしょう。
 ただ無理はなさらないように・・・・・

>はなこさん
 そうでしたね。一人息子さんでしたね。
 私もずっと 同じこといろんな人から言われ続け、同じこと
 思いながら子育てしてました。
 ただ、この年になって、これから先の娘が時折不憫に思うことも。
 (親の面倒も一人しょわなければならないからね)
 だから余計、良き人生の伴侶にめぐり合って幸せになって
 欲しいと切に願います。
 親はいずれ先に旅立ちますからね。
 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索