☆ ☆ 初観戦 ☆ ☆
2005年11月19日 野球社会人野球、初めて見てきました。
ちょっと前までは、野球と言えば、高校野球とプロ野球の一軍戦しか
知らなかった私が、観戦の幅を拡げております。
ただ、今日は見てきたといっても、2試合目の途中から入って、
3試合目の途中で出たので、あんまりじっくりとは見れてないんですが。
時間の関係でそうせざるをえなかったんですが、ちょっとでも
社会人野球とはどんなものか 知りたくてね。
で、一緒に行った旦那の感想。
「やっぱり、高校や大学の野球とは ちょっと違うね。」って。
野球ほとんどわからない旦那なんだけど、見るところはちゃんと
見てるんだと感心。
(まあ、それだけ私に付き合わされてるってことかもね)
野球そのものはおもしろかったんだけど、ドーム球場が私はやっぱり苦手!
何でなんだろう??
太陽が燦燦と輝く時間でも、夜空に星がまたたく時間でも、
雨の日でも 快晴の日でも どんよりした曇りの日でも
ドームの中はいつも同じ。
朝から晩までいても、ずっと同じ光景。
これって体内時計狂うのかな?
ドーム球場で一日野球観戦は 私には耐えられそうにないな。
甲子園だと、少々暑くても寒くても大丈夫なのに。
野球がインドアスポーツになってしまうことがないように・・・・・
ちょっと前までは、野球と言えば、高校野球とプロ野球の一軍戦しか
知らなかった私が、観戦の幅を拡げております。
ただ、今日は見てきたといっても、2試合目の途中から入って、
3試合目の途中で出たので、あんまりじっくりとは見れてないんですが。
時間の関係でそうせざるをえなかったんですが、ちょっとでも
社会人野球とはどんなものか 知りたくてね。
で、一緒に行った旦那の感想。
「やっぱり、高校や大学の野球とは ちょっと違うね。」って。
野球ほとんどわからない旦那なんだけど、見るところはちゃんと
見てるんだと感心。
(まあ、それだけ私に付き合わされてるってことかもね)
野球そのものはおもしろかったんだけど、ドーム球場が私はやっぱり苦手!
何でなんだろう??
太陽が燦燦と輝く時間でも、夜空に星がまたたく時間でも、
雨の日でも 快晴の日でも どんよりした曇りの日でも
ドームの中はいつも同じ。
朝から晩までいても、ずっと同じ光景。
これって体内時計狂うのかな?
ドーム球場で一日野球観戦は 私には耐えられそうにないな。
甲子園だと、少々暑くても寒くても大丈夫なのに。
野球がインドアスポーツになってしまうことがないように・・・・・
コメント