ああ 今日は疲れた
2005年10月15日結局、ソフトバンクがサヨナラ勝ち。
これで、プレーオフ第2ステージは、全くどうなるのかわからなくなって
きましたね。
というか、流れ的にはソフトバンクかな。
1点差を追いついたとかではなく、4点差があっての同点、逆転ですからね。
小林雅英投手の胸中はいかんばかりでしょうか。
何とか、明日の試合でリベンジして欲しいものです。
こうなったら、私はロッテ応援します!!
緊張と言うと、私も今日はOB会出席してお年寄りの相手、相当疲れましたね。
お年寄りなんていうと失礼なんだけど、60代70代の方々とよいしょ
しながら会話することなんて、そうそうあるものではないでしょ。
まして、まあ、その方々はそれなりに地位もあるのでプライドは相当だろうし。
でも、よいしょなしで、勉強になったこと一杯ありました。
会社はリタイアされても、それぞれライフワークと言える何かを
持っておられたり、別の場所で自分を活かした職についておられたり。
まだまだ私なんて足元にもおよびません。
頑張ろうという気持ちが強くわいてきました。
その職場にはちょうど6年間勤めたんですが、愛着は相当ありますね。
会社を辞めてから全く関わることなんてないんですが(旦那は違う職種だし)
その会社の事とかがマスコミ等で報道されると注意してしまいます。
その後、しばらく子育てに専念し、次に派遣でいろいろ仕事してきていますが、
ここまでの愛着ってわかないものです。
とりわけ、某銀行に6年以上いましたが、ずっと傍観者のような感覚で
私はよそ者みたいな思いがありました。
まあ、パートなんて一つの駒としか見てもらえてないんだと実感したことが
一杯過ぎるくらいあったしね。
最後、くびとの宣告も、ある日突然、
「統合によって、社員の数が増えたから、この仕事は社員に
やってもらいます。
というわけで、次の更新は出来ません。」
だったんだよ。
(その内、”パートは見た”なんていう本、出そうかな。
それくらい、書きたいこと山積みです。)
そんなこと考えたら、今のように、ほとんど一般職の事務員を採用せず
派遣でまかなおうという考え、確かにお金はかからないかもですが、
それでいいのかな?
これで、プレーオフ第2ステージは、全くどうなるのかわからなくなって
きましたね。
というか、流れ的にはソフトバンクかな。
1点差を追いついたとかではなく、4点差があっての同点、逆転ですからね。
小林雅英投手の胸中はいかんばかりでしょうか。
何とか、明日の試合でリベンジして欲しいものです。
こうなったら、私はロッテ応援します!!
緊張と言うと、私も今日はOB会出席してお年寄りの相手、相当疲れましたね。
お年寄りなんていうと失礼なんだけど、60代70代の方々とよいしょ
しながら会話することなんて、そうそうあるものではないでしょ。
まして、まあ、その方々はそれなりに地位もあるのでプライドは相当だろうし。
でも、よいしょなしで、勉強になったこと一杯ありました。
会社はリタイアされても、それぞれライフワークと言える何かを
持っておられたり、別の場所で自分を活かした職についておられたり。
まだまだ私なんて足元にもおよびません。
頑張ろうという気持ちが強くわいてきました。
その職場にはちょうど6年間勤めたんですが、愛着は相当ありますね。
会社を辞めてから全く関わることなんてないんですが(旦那は違う職種だし)
その会社の事とかがマスコミ等で報道されると注意してしまいます。
その後、しばらく子育てに専念し、次に派遣でいろいろ仕事してきていますが、
ここまでの愛着ってわかないものです。
とりわけ、某銀行に6年以上いましたが、ずっと傍観者のような感覚で
私はよそ者みたいな思いがありました。
まあ、パートなんて一つの駒としか見てもらえてないんだと実感したことが
一杯過ぎるくらいあったしね。
最後、くびとの宣告も、ある日突然、
「統合によって、社員の数が増えたから、この仕事は社員に
やってもらいます。
というわけで、次の更新は出来ません。」
だったんだよ。
(その内、”パートは見た”なんていう本、出そうかな。
それくらい、書きたいこと山積みです。)
そんなこと考えたら、今のように、ほとんど一般職の事務員を採用せず
派遣でまかなおうという考え、確かにお金はかからないかもですが、
それでいいのかな?
コメント